エレベーターがあると不用品回収は有利になる!?専門家が教える、見積もり料金ウラ事情

みなさんのお住まいのマンション・アパートにはエレベーターがついていますか?

ご自分で粗大ごみを処分したい、部屋の片づけをしたい…。そんな時、マンション・アパートにお住いの方はエレベーターがついていると便利ですよね。

家具や家電の処分に不用品回収のポルテを利用される際も、エレベーターの有無について必ずお伺いしています!

それでは、なぜエレベーターの有無が不用品回収の見積もりに必要なのでしょうか?
それによって料金が変わる理由や、戸建てならどうなるのか、今回はそういった料金変動の裏側についてお話をしていきたいと思います!

目次

エレベーターの有無で見積もりが変動するのは〇〇が理由だった!

ポルテではお見積り訪問のご予約の際、ご住所やマンション名だけではなく、エレベーターの有無をお伺いします。
お客様にとっては、その結果どのように料金が変動するのか気になるところですよね。

マンションやアパートで2階以上のお部屋の時は、エレベーターがないとやはり荷物の搬出にかなりの労力を使うことになります。
そのため、エレベーターがあるかないかで、回収費用に差が出てくるのです。

ぽるるん

それってエレベーターがないと不利なの?エレベーターの有無で実際の料金はどう変わるんだろう?

エレベーターがあるお住まいでは、作業時間が短縮できる

不用品の回収はすべて手作業なので、2階以上のお部屋だと上から下に荷物を運び出す行程が必ずでてきます。

中には大きい荷物や重たい荷物もある不用品回収。その荷物を持って階段の上り下りをするのは、もちろん時間がかかる原因になります。

そこで、エレベーターで一度に複数の荷物を運び出すことができれば、作業時間の短縮に繋がるでしょう。

エレベーターがない=回収料金が高くなるわけではない

こうやってご説明すると、エレベーターがないお住まいでは回収料金が高くなるようなイメージにも繋がりませんか?

しかし、実際のお見積りではエレベーターの有無というより、搬出経路によって回収料金が変動してきます。
たとえば、トラックがすぐ近くに停められる1階のお部屋で、手で持って運べるサイズのお荷物だとします。最短距離で運び出しができるので、エレベーターがあってもなくても搬出経路は変わりませんよね。

あわせて読みたい
【婚礼ダンス、サイドボードなど】福岡県北九州市 H様の不用品を回収いたしました! 福岡県北九州市にお住まいのH様からいただいた、家具回収のご依頼についてご紹介します! 福岡県北九州市にお住まいのH様からの依頼は、大型で重い家具のお片付けでした...

一方で、エレベータの有無は全く関係ないというわけではありません。

もし5階のお部屋でエレベーターがあるお住まいだったとしても、荷物が大きくエレベーターの使用が困難な場合は階段利用になります。
そうすると、搬出経路が長くなるので、料金がかさむ場合があるというわけです。

ぽるるん

ポルテでは、2階までの階段料金は追加料金もかからないよ〜!

戸建てからの不用品回収の場合は?

それでは、戸建てのお住まいの場合の搬出経路はどうなるのでしょうか?

エレベーターの有無同様、戸建てとアパート・マンションの違いだけで料金が変わることはありません。
ただし、2階建てで上の階にあるお荷物を搬出する際、搬出困難な場合ですと料金がかさむこともあるかと思います。

ぽるるん

平屋などで1階のみのお住まいの場合も同じだね!

そもそも、不要品回収業者の見積もりはどうやって決まる?

不用品回収のお見積りには、人件費や車両費、ごみ処分費などが基本料金に含まれてきます。

ポルテの場合は、お荷物量や大きさ、重さ、素材や搬出経路などを含めて、専門スタッフが現地にて実際に拝見させていただくことで正確な見積もり金額を提示しております!

見積もりの際はエレベーターのあり・なしを必ず伝えよう!

ポルテでは、いつでも無料のお見積もり訪問を受け付けています。そのため、ご予約時に正確なお客様情報を頂戴することが、スケジュールを組むため重要なポイントになってきます。

実際にお見積もり訪問に伺って料金にご納得いただけた場合、そのまま作業に取り掛かることも可能です。そのためにも、エレベーターの有無を事前にお伺いをしております!

電話予約の場合はコールスタッフから確認しておりますが、メール・LINEなどのオンライン予約の場合は「エレベーターあり/なし/戸建て」という選択肢を設けてあるので、「どう記入したらいいかわからない」とお悩みだった方は、ぜひこの記事を参考にご相談くださいね♪

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次