耐火用金庫はなぜごみに出せないの?その理由を徹底解説!

火災や震災による二次火災に備えて、耐火金庫を置いている方も多いのではないでしょうか。

耐火金庫の寿命は20年ほどと言われています。

引っ越しなどで、それよりも前に不用になってしまうこともありますよね。

今回は、不用になった金庫の処分方法について解説していきます!

目次

耐火用金庫をごみに出せない理由

耐火用金庫は自治体でごみに出すことができません。

なぜでしょうか?
その理由を説明していきます。

耐火用金庫の特殊な製造法

金庫の主な材料は「コンクリート」です。

鉄の塊のように見えますが、鉄は金庫の表面を覆っているだけです。
実は、その中に「気泡コンクリート」と呼ばれる特殊なコンクリートが詰め込まれているんです!

気泡コンクリートの中には水分が含まれていて、火災が起きるとその水分が蒸気として噴出します。
その気化熱によって、金庫の内部を紙が焦げない177度以下に保つそうです。

耐火用金庫は産業廃棄物なの?

「誰が使っていたか」によって、処分するものが産業廃棄物か一般廃棄物か変わってきます。

事業主の場合産業廃棄物扱い
 ⇒各地域の産業廃棄物指定業者へ依頼します
個人の場合一般廃棄物・市町村粗大ゴミ扱い
 ⇒各自治体によって、ごみの分別が異なるため、確認が必要です
ぽるるん

事業規模の小さい個人事業主の場合でも、産業廃棄物として処理をする必要があるんだって!

自治体による耐火用金庫のゴミ出し規定

ほとんどの自治体では、耐火金庫の収集を行っていません。

それはなぜかというと、耐火金庫に使われている気泡コンクリート特殊な素材だからです。

そのため、「処分が難しいもの」として自治体では回収不可となっています。

誤って粗大ごみ回収場に出してしまうと、不法投棄となってしまう恐れがあるので注意しましょう!

耐火用金庫の処分に必要な手順

金庫の大きさや状態で、どう処分するかの選択が変わってくると思います。

処分の際に聞かれる内容かと思いますので、それそれチェックしましょう。

耐火用金庫の重量とサイズを測定しておく

金庫の高さ・幅・奥行きをメジャーで測ります。

型番が分かれば、検索して調べることもできます。

重量・メーカー・型番は、金庫の側面や内扉などに記載されている場合が多いようです。

使える機能に問題がないかをチェック

まだ使える状態であれば、リサイクルショップで売ったり、フリマアプリに出品することも可能です。

金庫が開くか・鍵があるかが最も重要です。
開けることができないと、使うことができません。

中身がない状態で処分すると思いますが、金庫が開かない場合は、開ける専門の業者への依頼が必要になります。

チェックポイントは細かくこちらにも載っているので、参考にしてください。

あわせて読みたい
【耐火?手提げ?】処分の前におさらいしたい、重い金庫の種類とチェックポイント みなさんのご自宅に金庫はありますか? 売上をまとめておく店舗だけではなく、ご家庭でも通帳や大事な書類をしまっておく防犯用のものを取り入れている場合が多いのでは...

耐火用金庫の処分にかかる費用相場

では、耐火金庫を処分する際に、実際にいくらかかるのでしょうか?

無料での処分はできるのでしょうか?

こちらで説明していきます。

処分業者への依頼費用

一般的に、約30kgの家庭用の耐火金庫の処分費用は、2万円ほどのところが多いようです。

金庫を運搬する料金が、サイズや重さによって別で2〜50万円かかることもあります。

そのため、概算で4〜5万円程度はかかることになります。

大きさや重さでかかる金額も、業者によって変わってくるので、いくつか問い合わせてみるといいと思います。

金庫処分の無料サービスはあるの?

引き取りを行っている金庫の販売店もあるそうです。

しかし、「その金庫を購入した店舗」「新しい金庫の購入時」など、条件が限られていることもあります。
購入したお店を覚えている場合や、新しく購入する場合は、お店の人に聞いてみてください。

持ち込みしか対応していないケースも少なくないそうです。
そうなると、重い金庫を店舗まで自分で運ばなければいけません。
そこも合わせて確認しましょう。

あわせて読みたい
粗大ゴミはNG!不要な金庫を無料で処分する方法3選と注意点まとめ 可燃ごみ、不燃ごみで捨てられない、大きな荷物は粗大ゴミになると思っていませんか? 実は、粗大ゴミとして出せないものがあります。それは金庫です。 なぜ、金庫は粗...

耐火用金庫を処分するなら、ポルテにご相談ください

不用品回収PORTE(ポルテ)では、無料でお見積もり訪問をおこなっています!

重い金庫をご自身で運ぶ必要はなく、スタッフがお家の中から運び出します。

他にも処分したいお荷物があれば、まとめて回収することも可能です。

お気軽にお問い合わせください♪

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次