香水はどうやって捨てるの?正しい処分方法から再利用のアイデアをプロが解説!

香水の適切な捨て方を学び、NGな捨て方を避けましょう。さらに、香水の創造的な再利用方法もご紹介します。

香水の正しい捨て方と活用方法!香水瓶の開け方やNGな捨て方

ここでは、香水の正しい捨て方をご紹介します。

香水を、そのまま捨てたり、中身をシンクに捨てたりしている方はいませんか?

実は、それらは絶対に行ってはいけない方法なのです。

間違った捨て方をすると、環境汚染に繋がったり、それが迷惑行為になることもあるのです。正しい処分方法を知って、環境負荷を抑えた廃棄を心がけましょう。

さらに、処分するのがもったいない香水は、リユースをする方法もあります。

正しい処分方法からリユースの方法までを徹底解説していきます!

目次

香水を捨てる前に知っておきたい基本情報

香水には使用期限がある!

開封した香水の使用期間は、一般的には1年程度と考えられています。一度開封してしまうと酸化により色や香りが徐々に劣化していくため、長年使用するのは良くありません。

未開封の状態であれば、それよりも長い期間使用できると考えて良いでしょう。香水は「化粧品」に分類され、薬機法の観点から言うと製造後3年間を超えて品質が保たれる化粧品の場合は使用期限の表示義務はないとされています。

つまり、未開封の場合は3年を超えても使用可能となります。

香水の保管方法と劣化を防ぐコツ

香水は正しく保管することでより長く品質を保つことができます。以下の点に注意しましょう。

1, キャップはしっかりと閉めておく

2, できるだけ低温が保たれているところに保管する

3, 直射日光を受けないところに保管する

空気が入ると酸化の原因になります。また、温度変化に非常に弱く、温度変化は物質内部で科学変化が起こってしまいます。一定の温度に保つ様に心かげましょう。

直射日光による紫外線は、香料に変質や劣化をもたらすと言われています。人間の肌や絵画と同じ様に、香水も紫外線は天敵なのです。

以上の点に留意し、棚の中などに閉まっておくようにしましょう。実は、一番理想的だと言われる保管場所はワインセラーだと言われています。

劣化を防ぐためにとことん対策をしたいという方は、窒素ガスを利用すると良いでしょう。定期的に窒素ボンベから窒素補充を行ってあげます。かなり上級者向けだと言えるでしょう。

香水の正しい捨て方:ステップバイステップ

香水ボトルの開け方

香水は空気による酸化に非常に弱いですので、処分する時以外はキャップは取らない方が良いでしょう。スプレーになっているボトルがほとんどだと思います。スプレー蓋をはめたままで使用しましょう

ただし、処分をする際にはスプレー部分も外して中身の液体を全て出す必要があります。通常は回して取り外すことができますが、中には硬くなったものもあるでしょう。

硬くてスプレー部分が取れない場合は、ボトルと金属の間にマイナスドライバーを差し込んで、テコの原理を使って隙間を開けます。その隙間にニッパーを入れて縦に切れ込みをいれば上手く抜くことができます。

香水の中身の処分方法

香水の中身は燃えるゴミに分類されます。

新聞紙や布などをビニール袋に入れ、その中に液体を投入しよく吸わせましょう液体のまま、ゴミ袋に入れる行為は良くありません。万が一、袋が破れた場合に、辺りに香水の匂いが充満し、暫く取れないなどの近所迷惑に繋がりトラブルの元になります。

香水瓶やスプレー部分の処分方法

ボトル部分や金属のスプレー部分は、お住まいの自治体のゴミ出しルールに従って捨てましょう。ごみの分別方法のルールは自治体ごとに定められているため、確認する必要があります。

瓶のボトルは「資源ごみ」プラスチックのボトルは「包装容器プラスチック」または「可燃ごみ」スプレー部分は「不燃ごみ」となるでしょう。

特に、プラスチックの捨て方は自治体によって異なりますので、注意が必要です。

\ 不用品の処分でお困りの方は安心&安全のPORTEにお任せください!/

やってはいけない!間違った香水の捨て方

トイレやシンクに流す

香水の中身をご家庭のトイレやシンクに流してはいけません。香水にはアルコールや精油などが使用されていますので、排水管にダメージを与えたり環境汚染に繋がることもあります。また、匂いが部屋中に充満し気分が悪くなったりと人体に影響を与えることもありますので、絶対にやめましょう。

容器を分別せずに捨てる

中身が残っている状態で捨ててしまうと、ごみ処理施設でボトルが割れた時に香水の匂いが充満して被害をもたらします。

また、香水にはアルコールが含まれていることから、火災の原因になることもあるため大変危険です。ごみの分別ルールは必ず守る様にしましょう。

香水を捨てずに活用する創造的な方法

ルームフレグランスとして再利用

香水はルームフレグランスとして再利用することができます。

香水をお好きなボトルに入れ、竹串やリードスティックを挿せば完成です。お部屋にほんのりと香水の良い香りが広がります。

フリマアプリやオークションで売却

比較的まだ新しい香水や高級ブランドの香水は、フリマアプリやネットオークションで売却することを検討すると良いでしょう。リユースすることによってごみの減量化に繋がり欲しい人にとっても安価に入手できるためWin-Winになるでしょう

また、売買価格も自分で設定することができるので魅力的でしょう。ただし、自分で出品のための写真撮影から梱包、配送作業までを行わなといけないので、非常に手間はかかるでしょう。

価格は高すぎて売れないし、低すぎると自分が少し損をしてしまいます。サイトの中で出品されている同様の香水の価格を参考にすると良いでしょう。概要には商品の説明を正直に書きましょう。買って欲しいと思って嘘を書くのは良い行為とは言えませんし、トラブルに繋がるケースもあります。

香水の処分でよくある質問

香水の使用期限はどれくらい?

香水を開封したら、1年程度で使いきりましょう。1年以上経つと、品質や香りが劣化してきます。未開封の場合は3年以上持ちます。

香水瓶が開かない時の対処法は?

瓶の蓋が開かない時は、マイナスドライバーを使って隙間を作り、ニッパーで切り開ける方法があります。少し強引な方法ですが、試してみる価値はあるでしょう。

どうしても開かない場合は、不用品回収業者に回収してもらう方法もあります。他の不用品がある場合は、一緒にお願いしてみましょう。

まとめ

香水の正しい捨て方

香水ボトルの開け方、中身の処分方法、瓶やスプレー部分の処分方法を正しく学びましょう

香水は、中身の入ったそのままの状態で絶対に捨ててはいけません。ごみ処理施設に迷惑がかかるだけでなく、火災などの事故に繋がる危険性もあることをよく理解する必要があります。

また、それぞれの素材に適した分別を行うことで、処分する時に環境負荷を最小限に抑えることができます。

香水の再利用

ルームフレグランスとして利用する、フリマアプリで売却するなど、創造的な再利用方法を探しましょう

ルームフレグランスとして自身でリユースする方法と、リユース品として売却する方法があります。近年はフリマアプリを利用する人が増えていますので、香水などは需要が高い品目でしょう。自分で買い手が見つけられて、価格設定も自身で行えるのが魅力でしょう。しかし、出品のために手続き、配送のための作業などやることが多くなってしまうので、かなり手間はかかるでしょう。

さらに、すぐに買い手が見つかるとは限りませんので、買い手が見つかるまでは自宅で保管しなければなりません。処分する期日が迫っている方には向かない方法でしょう。

香水に関する基本情報

香水の使用期限や保管方法など、基本的な情報を把握しておきましょう

香水にも使用期限があることはご存知でしたか?

正しい方法で保管することで品質を長く保てますので、日頃の扱いにも重点を置きましょう。香水を処分する際には、自治体のゴミ出しのルールを守って正しく捨てましょう。

不用品回収業者に依頼する

自力での処分が困難な場合には、業者にお任せする方法もあります。

不用品回収業者なら、面倒な分別をする前の香水もまとめて回収してくれます。引っ越しや模様替えなど、複数の不用品がある場合はお得になるでしょう。家電や家具と一緒に、香水のボトルなども一緒に持っていってくれますので、処分に時間を使うこともありません。忙しくて時間が取れない人や労力コストをかけたくない人にとってはメリットとなるでしょう。

回収料金が気になる方や初めて不用品回収業者を利用するという方は、無料見積もりを利用すると良いでしょう。出張見積もりなら、より正確に見積もりしてくれるでしょう。

希望の日時に見積もり&回収に来てくれるので、自分のスケジュールに合わせて利用することができます

PORTE(ポルテ)は、実績も多数あり安心してご利用いただけます。無料で訪問見積もりも行っていますで、ぜひお気軽にお問い合わせください!

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次