タンスの処分7選!賢く捨てる方法と注意点

タンスを手放す際の方法を7つ紹介。自治体の粗大ごみ、リサイクルショップ、不用品回収業者の利用方法や費用、メリット・デメリットを詳しく解説。

タンスの処分は簡単!賢く捨てる方法7選と注意点

タンスの処分方法でお困りの方はいませんか?

この記事では、さまざまな処分方法を紹介していきます。タンスを処分したいと考えるタイミングや環境は人それぞれ違いますよね。どんな点に気をつけて選べばいいのでしょうか。

この記事を読めばタンスを始め、その他の大型家具を処分する時にも十分参考になる秘訣を解説しています。

費用を安く抑えるコツや、楽に家具が処分できる方法までを徹底解説!是非参考にしてください。

タンスを処分する際の基本知識

タンスを処分する?しない?タイミングは?

タンスの寿命は木製の場合は20年程度、プラスチックの場合は10年程度だと言われています。特に木製タンスの場合はお手入れ次第で大きく使用年数が異なります。

長年使っていると不具合が生じるでしょう。扉が開きにくくなる、引き出しが固くなってくる場合もあります。

木製は手入れしていないと湿気でカビが生えることもありますので、その場合は廃棄を検討すると良いでしょう。

タンスの種類とそれぞれの処分方法

一般的なタンス

現代では一般的に、引き出しや収納のことをタンスと呼んでいます。用途によって、茶タンスや洋服タンス、整理タンスなど名称が異なります。洋服や小物を入れるチェストは高さによってハイチェスト、ローチェストなどとも言われています。

和箪笥

日本の収納家具の代表とも言われるほど、古い歴史があるのが和箪笥です。桐などの木材を使った衣装用の和箪笥は、着物の収納に用いられてきました。日本では江戸時代からあります。座った状態で出し入れがしやすいように、低めに高さが調整されているのが特徴でしょう。

和箪笥の中でも、刀を収納する刀箪笥、台所などで使われてきた水屋箪笥なの幾つか種類があります。天然の木材で作られているため、適度な通気性があり内部に湿気がこもりにくい構造になっています。また、引き戸の扉は和箪笥特有の特徴でしょう。

洋服箪笥

洋服箪笥とは、今ではチェストと呼ぶ言い方が一般的になっています。取手がついた引き出しや開閉扉があるところも日本の和箪笥と似ていますね。チャストは17世紀頃から貴族階級を中心に引き出しのあるタイプのチェストが使われるようになりました。当時は豪華絢爛で富の象徴となっていましたが、それがアメリカに伝わると次第に実用的なシンプルなデザインが一般的に広まっていきます。

\ 不用品の処分にお困りの方はPORTEにお任せください!/

タンスを処分する7つの方法

粗大ごみとして自治体で処分する

タンスは、行政の粗大ごみとして捨てることができます。行政のホームページから予約することができます。

回収費用と手続き方法

粗大ごみの料金は、お住まいの自治体によって異なります。

およそ1,000〜2,000円です。

詳しくはお住まいの地域の行政ホームページなどで確認しましょう。

回収日と回収品目の予約をしたら、次は料金を支払います。コンビニやスーパーなどで粗大ごみ券を料金分購入することで収めることができます。粗大ごみシールを処分品の見やすいところに貼っておきます。回収日当日の朝に、玄関前またはお住まいのごみ集積場に出せば完了です。

粗大ゴミとしてのメリット・デメリット

粗大ごみとして出すメリットは、処分費用を安く抑えることができる点でしょう。回収日を予約できれば後はごみ集積場に出すだけです。粗大ごみに出す方法は多くの方が経験していますので、やり方もご存知の方が多いでしょう。

反対にデメリットは予約できる日が限られていることです。混雑状況にもよりますが、3月や9月などのピーク時は1ヶ月後にしか予約が取れないこともあります。処分の期日っが迫っている方には粗大ごみの戸別収集は向かないでしょう。

また、ごみ集積場まで自身で運搬しなければなりません。一部は部分解体できるタンスもありますが、多くの場合はそのまま運搬する必要があり、人手が必要になるでしょう。無理して運ぶと怪我をしてしまいますので、長さのあるタンスを運搬する際には必ず2人で運ぶようにしましょう。

リサイクルショップで買い取ってもらう

比較的新しいものでまだ使用できる場合は、リサイクルショップなど買取り専門業者に売却することを検討すると良いでしょう。リユースをすることによって廃棄せずに済みますので、環境にも優しい選択です。

ただし傷や欠損の激しいものや、年代が古すぎるものは買取り価格がつかない場合もあります。無料での引き取りになる場合はそれでもプラスになりますが、引き取り不可という場合もありますので、事前に査定してもらうことが大切です。買取り査定前には、隅々までよく掃除をして綺麗にいておくと買取り金額が少し高くなる可能性があります。

買い取りのメリット・デメリット

買取り専門業者に売却するメリットは、費用がかからずに手放すことができる点です。廃棄だと費用がかかりますが、例え無料引き取りでも費用はかからなくなります。さらに、リユース品として欲しい人の手に渡るのはお互いにとってWin-Winの関係でしょう。収納家具の場合は、中古品で購入する人も多いので比較的売れやすいと言えるでしょう。

ただし、買取り価格がつくものは新品同様のものか、ブランド家具など人気のある家具に限られるので、引き取ってもらえない場合もあります。ですので、誰もが選択できる方法ではないでしょう。

買取り可能なタンスの条件

まず、ブランド家具は中古でもニーズが高いため高値がつきやすいです。新品だったら高額すぎて手が届かない人でも中古なら買いやすいという人もたくさんいます。

新品同様のものだと比較的買い取ってくれるでしょう。普段から手入れを怠らないことが重要です。

店舗によっては出張査定を行っているところもありますので、利用してみると良いでしょう。

不用品回収業者に依頼する

一番楽に処分できる方法が、不用品回収業者に依頼することでしょう。希望の日時に回収に来てくれて運搬から処分までを全てお任せできるのが魅力でしょう。

依頼のメリット・デメリット

メリットは、希望の日時に回収に来てくれることと、タンス以外の不用品も一緒にまとめて回収してくれることでしょう。

行政の粗大ごみに出す場合は回収日が制限されているため、引っ越しなどで処分期日が迫っている人には利用できないこともあります。不用品回収業者なら翌日など、柔軟に対応してもらえるためかなり便利です。さらに、タンスだけでなく不要な家具や家電が複数ある場合は、一緒に回収してもらうことができます。

引っ越しだけでなく、模様替えを検討している方にもおすすめです。

便利な分、回収料金は他の処分方法と比べると高めです。ですが、他の不用品と合わせてパック料金で依頼すると割安になるでしょう。

悪徳業者に注意!選び方のポイント

業者の中には、違法に取引をする悪徳業者というのが存在します。くれぐれも悪徳業者には引っかからないように、適切な業者を見極める目をもちましょう。以下の項目に気をつけましょう。

「無料で回収」と謳っている業者は怪しい

  →処分には費用がかかりますので、「無料で」と広告を出しているのは正しく処分しているかわかりません。

アナウンスをしながらトラックで巡回している業者は怪しい

  →トラックで巡回している業者はトラックに乗せた後に高額請求をするトラブルが多く発生しているため、利用は避けた方がいいでしょう

「古物商」や「一般廃棄物処理業」の許可を得ているか確認する

  →必要な許可を得ていない業者は、違法業者ですので取引をするのは避けましょう。

ホームページに住所や電話番号の記載があるか確認する

→会社情報の記載がない業者は実体があるかわからないため、怪しいでしょう。

オークションやフリマアプリで売却する

ネットオークションやフリマを利用する方が増えています。タンスなどの大型家具の場合は、個人の負担が多いでしょう。

売却のメリット・デメリット

ネットオークションやフリマは自身で価格設定ができるため、買取り業者よりも高値で売れる可能性があります。ただし、すぐに買い手が見つかるとは限りません。売れるまでは自宅に保管しないといけないので、大型家具の場合はスペースの邪魔になることもあります。出品のための撮影から、配送作業までを行わないといけないので手間トループはかなりかかるでしょう。

価格設定のコツ

価格は自身で決められますが、欲張って価格設定が高すぎても売れません。配送料金が高いので安すぎると損するかもしれません。同様のタンス価格を参考にすると良いでしょう。

家具店や引越し業者に引き取ってもらう

大型家具の場合は、新しい家具を購入した店舗で引き取りサービスを使用することができます。全ての店舗で利用できるとは限りませんので、事前に確認が必要です。

引き取りのメリット・デメリット

家具店の引き取りサービスを利用するメリットは、新しい家具の納品と同時に引き取りも行ってくれるところでしょう。購入時に申し込みができるのでシンプルな方法でしょう。

デメリットは、引き取りサービスを実施している店舗でしか利用できないことです。メーカーによっては、そのメーカー品のみ引き取り対象になるところもあります。処分のみの場合は利用できません。

タンスを解体して可燃ごみで処分する

一辺が30cm以内の場合は、行政の可燃ごみで捨てることができます。

解体のメリット・デメリット

可燃ごみに捨てるには、分解が必要です。ノコギリなどで切断しなければならないでしょう。無料で捨てることが一番のメリットでしょう。ただし、かなり労力がかかるでしょう。作業に慣れていない人がやると怪我をする恐れもあります。無理はしないようにしましょう。

無料で処分する方法とその注意点

無料で処分する方法は、

リユースを検討する

切断して可燃ごみとして捨てる

の大きく2つが考えられます。

リユース品として売却できるものは条件がありますので、事前に確認しましょう。

また、どちらも労力コストはかかるでしょう。タンスを処分したいタイミングや環境はそれぞれ違いますので、費用コストと労力コストのバランスを考える必要があるでしょう。

タンスの処分にかかる費用の比較

各処分方法の費用相場

回収料金は大きさによって異なります。

可燃ごみ無料
粗大ごみ1,000〜2,000円
家具店の引き取り3,000〜5,000円
不用品回収業者5,000〜10,000円
買取り専門業者品物による
フリマやネットオークション自分で価格を設定
費用を抑えるためのコツ

費用を抑えるには、売却する方法を検討すると良いでしょう。日頃からメンテナンスをしっかりして、丁寧使うことが重要です。手放す時の選択肢が増えるでしょう。

タンスの処分を依頼する際の注意点

悪徳な不用品回収業者に注意する

最初は安価な料金で勧誘して、トラックに載せた後に高額請求料金を請求するようなトラブルが発生しています。トラブルに巻き込まれないように悪徳業者を見極めるのが重要です。

無料で見積もりを行っているところがありますので、事前に見積もりをしましょう。いくつか相見積もりをすれば相場が分かるでしょう。

まとめ

タンスの処分方法の選び方

古いタンスや、損傷が激しいものは廃棄処分をすることになります。一般的には粗大ごみに出すことが多いですが、時間がない方や楽に処分したい人は、不用品回収業者を利用するのが賢い方法でしょう。

新しいものと買い替える場合は、家具店での引き取りサービスを検討してみると良いでしょう。自身で買い手を見つける場合は、大型家具の場合はかなり手間がかかりますのでおすすめはしません。

賢く、効率的にタンスを処分するためのポイント

以上のことを考慮すると、自身が何を重視するかによって処分方法の最適解が異なります。それぞれの特徴を把握した上で、自分にとってストレスのない方法を選択するようにしましょう。

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次