金庫処分の実態:費用、手段、信頼できる業者

金庫を処分する際の費用や方法、信頼できる業者を一覧で紹介。自治体での処分が難しい金庫も、効率的かつ安全に処分するための具体的なステップを提供。

金庫処分の費用、方法、おすすめ業者一覧

金庫の処分方法をご存知でしょうか。

自宅で使わなくなってしまった金庫があって、処分に困っていると方もいるかと思います。金庫には小型のもの大型のも、様々な種類があり、それによって寿命があったり、処分方法が変わったりします。頻繁に処分する物ではないので、いざ処分する際に困ってしまうのではないでしょうか。

この記事ではそんな金庫の処分方法や、処分する際の注意点を解説していますので、ぜひ参考にしてください。

\ 不用品の処分でお困りの方はPORTE(ポルテ)にお任せください!/

金庫を処分する前に確認しておく事

金庫の種類や鍵のタイプを把握しておく

ひとくちに金庫といっても、種類・鍵のタイプには様々なものがあります。

耐火金庫

耐火金庫は、主に火災が起きてしまった時を想定して使われます。ビル火災、地震、大火災時や消火活動が困難なケースを想定して作られている金庫です。ただし、工具等による破壊には強くないものが多いです。

防盗金庫

盗難対策を目的として使われる金庫です。ドリルやハンマーなどの工具による破壊や、バーナーによる熔断に耐える強度を持っています。

防盗耐火金庫

先程説明した耐火性と防盗性を兼ね備えた金庫です。

データセーフ金庫

磁気メディアは60度前後でデータが壊れてしまうとされています。そのため、庫内の温度を177度以下に抑えるようにできている耐火金庫で保管していると、火災が起きた場合、大切なデータを焼失してしまう恐れがあります。データセーフ金庫は、磁気メディアのデリケートな保管条件に合わせ、庫内温度を52度以下、湿度を80%以下に抑える金庫です。

手提げ金庫

証明書や免許証、通帳、パスポートなどの重要書類や、写真、手紙、貴金属など個人的な財産を守ります。持ち運びが楽で非常時にもすぐ持ち出しができ、場所を取らずどこにでも収納できます。

宿泊施設用金庫

一般的な耐火金庫は、その金庫ごとに個別の鍵を管理しなくてはなりません。しかし、宿泊施設用の金庫は、各金庫についている鍵はそれぞれ異なりますが、マスターキーですべての金庫を開けることができます。マスターキーで全ての金庫を管理できるため、ホテルや旅館などの宿泊施設でよく使われています。

シークレット金庫

人目につかないような隠された場所に保管する事を目的とした金庫です。「偽装金庫」、「カモフラージュ金庫」とも言われ、一見して金庫に見えないようなものや、壁や床に埋め込むものがあります。

金庫の大きさ・重さ

金庫の大きさ・重さは種類によって様々です。簡易的な手提げ金庫や、一般家庭で普及している金庫は30kg程度のものが多いです。

大型の金庫になると重量が300kgを超えているものや、500kg以上の防盗金庫も存在します。金庫が重ければ重いほど、防犯性能は上がります。防犯性能を求めるなら最低でも100kgは必要という意見もあるので、100kg~300kgの金庫で重要な物を保管している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

中身がないか再度確認しておく

一般的に、金庫は中身があると処分ができないため、中が空の状態にしておく必要があります。重要な書類や貴重品が保管されている可能性があるので、誤って処分してしまわない為にも中身の確認は重要です。

また、中身を確認するために金庫の開錠時に必要となる、暗証番号・鍵は必ず保管しておきましょう。暗証番号が不明なものや鍵を紛失したものは、金庫の専門業社以外で処分することが難しくなることが多いです。開け方が分からず、無理にこじ開けようとすると防犯機能が働いてロックがかかり、業者でも開けることが困難になります。時間や無駄な費用がかからないように、中身を空にしておきましょう。

金庫の処分方法4選をご紹介

金庫を処分する方法は主に4つあります。回収を依頼するか、オークションやリサイクルショップに売却するのが一般的です。業者や自治体に回収してもらう際は有料となることが多いので、買い取ってもらう方がお得ではあります。

しかし、金庫は重要な書類や貴重品を入れるものなので傷や破損があると売れません。その為、お持ちの金庫の状態や種類、ご自身の都合に合わせて処分方法を選ぶのが良いでしょう。

購入した店舗で引き取ってもらう

金庫の購入店で引き取ってもらう

金庫を購入したお店に引き取りを依頼すると、回収処分してもらえる事が多いです。金庫を扱う専門店ですので、金庫を処分したい場合専門店に任せると間違いはないと思います。

お店であれば、そのまま新しい金庫を購入することもできるので、買い替えが同時にできます。引き取りのみの場合だと有料になりますが、新規購入の場合だと無料で回収してくれるお店もあるので、買い替えの時は一緒に回収もお願いしても良いでしょう。

しかし、金庫は20年弱の長期間使えるものです。場合によってはお店が閉店して残っていないこともあります。また、20年も経っていると誰がどこのお店で買ったか分からないこともあります。分かる場合は購入したお店に確認してみても良いでしょう。

購入したお店に引き取りを相談する手順

1,処分したい金庫が壊れていないか調べる

金庫が壊れていて開かなかったりすると中身が出せません。専門店にお願いをすれば開けてもらうことができるかもしれないので、壊れて開かない場合は処分と同時に中身を取り出す依頼もしましょう。

2,暗証番号、鍵の準備

金庫ですので、カギがかけられています。回収を依頼する時に鍵が必要になるので、必ず準備しておきましょう。ダイアル式の場合は必ず暗証番号を把握しておきましょう。

3,型式、型番の確認

お店に金庫の回収や解錠を依頼する時、金庫の型式や型番の確認が必要となることがあるので、確認しておきましょう。

4,購入店に引き取りを申し込み

金庫を購入したお店に回収を依頼できないか電話で確認しましょう。ホームページなどで確認できます。

5,お店に金庫を持ち込み

購入した店舗で回収がお願いできるようでしたら金庫をお店に持ち込みましょう。金庫は種類によってはかなり重たいものもあるので、複数人で作業するのがいいでしょう。

金庫専門の業者に廃棄を依頼する

金庫を扱う専門店に依頼することで処分できる事もあります。先程紹介した、購入したお店に回収してもらうのと違って、壊れて開かなくなった金庫の鍵開けなどの、金庫のトラブルを解決するサービスもやっていると事もあります。

鍵を無くして開けられない場合、ダイヤル式の暗証番号が分からない場合にも利用することができるので、金庫トラブルがある時は金庫専門業者に依頼するといいでしょう。

リサイクルショップやオークションに出す

金庫はリサイクルショップやオークション・フリマアプリで売ることもできます。リサイクルショップに売った場合は、お金にはなりますが、金額に期待しない方がいいです。ほとんどの場合高額で売れることはありません。

金庫の場合、1,000円~2,000円がいい所でしょう。

オークション・フリマアプリに出品する場合は手間はかかりますが、リサイクルショップよりは高く売れるでしょう。価格の設定が自分で行えるので、自分が売りたい値段で売ることができます。しかし、価格の設定に自由度がある分、売れるまで時間がかかることがあります。早く処分した場合は、出品する金庫の種類や状態、相場と見比べて適切な金額に設定しましょう。

また、オークション・プリマアプリを利用する際は、金庫はデリケートなものなので、購入希望者に出品する金庫の状態は詳しく説明して分かりやすくしましょう。後々不具合が分かると相手の方とトラブルになる場合があります。他にも、オークション・フリマアプリの場合、梱包や発送作業が必要です。慣れていないと面倒なことかもしれませんが、その分リサイクルショップよりはお金に換えることができます。売れるのは魅力的だけど、面倒なことはしないで手早く処分したい方はリサイクルショップに買取をお願いすることをおすすめします。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼することで、自治体で処分ができない金庫を処分することができます。不用品回収業者は基本的にどんなものでも引き取ってもらうことができるので、どんなに重たくて大きな金庫でも対応してくれます。

不用品回収業者を利用するメリットは、「早く」「楽に」「簡単に」処分ができることです。金庫は種類によっては非常に重くとても一人では運べないようなものもあります。そういった金庫を処分しようとしても不可能でしょう。そういった場合に、不用品回収業者に依頼すると、重たくて大変な作業を自分でやらずに済ますことができます。購入したお店に引き取ってもらうにしても自分で運ぶのは難しいでしょう。しかし、不用品回収業者は電話をして依頼するだけで、他の作業は全て任せる事ができます。

作業に慣れた人が対応してくれるのでスムーズに回収してくれます。業者に任せる分お金はかかりますが、その分早く、楽に金庫を処分できるので、助かる方は多いはずです。

「不用品を無料で回収します」には注意

軽トラックにスピーカーを積んで、「不用品を無料で回収に伺います」と大きな声で呼びかける廃品回収車の声を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。便利だと思いがちですが、実は多くが違法営業の業者です。回収した後に運搬費は別といって法外な料金を請求されたり、回収したものを不法投棄されたりする可能性があるので、「無料で回収します」という言葉につられないように注意しましょう。

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン

金庫の処分にかかる費用の相場

金庫回収料金

金庫の処分にかかる費用は、金庫の種類や処分方法によって様々です。基本的には、金庫の重量1kgあたり200円前後+回収費用が相場と言われることが多いです。

家庭用の金庫なら、3,000〜20,000円ほどで回収してもらえることが多いです。また、解錠をしてもらう場合や、家から持ち出すのに複数の人手やクレーン車などが必要な場合は、追加で費用がかかります。

見積もり内容が納得できるかどうかが業者選びの決め手になるので、できれば複数の回収業者に見積もりを出してもらうようにしましょう。

運送業者に依頼した際の作業別料金表

回収料金の比較をすると、

購入したお店に引き取りを依頼する(3,000円~数万円)

不用品回収業者に依頼する(3,000円~15,000円)

金庫回収業者に依頼する(3,000円~8,000円)

個人で売却する(梱包・発送費用)(送料が高額な場合も)

購入したお店に引き取ってもらう場合、新たに金庫を買う場合は無料で回収すてもらうこともできます。回収のみを無料でやってくれるお店はなかなかありませんので、金庫を処分する場合はお金がかかるものと考えておいた方が良いです。

不用品回収業者に回収を依頼する場合は、金庫の種類・大きさによって金額が変わります。小さな物でしたら3,000円ほどで処分できますが、大きなものほど金額が高くなるので見積もり次第ではあります。

金庫を処分する際の注意点

金庫の年式・品番

金庫の年式や品番が分かることで、買取や販売をする際に話がスムーズに進みます。

品番は金庫の内扉や裏側、購入した時の金庫説明書などに記載されている場合が多いです。オークション・フリマアプリなどでも年式や品番が分からないと売れにくくなる為、しっかりと確認しましょう。

金庫にも寿命がある

金庫の寿命は20年。古い金庫は処分しよう

一見すると、寿命など関係のないように見える頑丈な金庫。

しかし実は金庫には、日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会によって「20年」という耐用年数が定められているのです。なぜかというと、金庫に用いられている耐火材が理由です。耐火材には水分が含まれており、その水分こそが耐火性能に繋がるものなのですが、水分なのでどうしても経年と共に減っていってしまいます。その為、20年を超えた頃には、耐火性能が低下してしまい、想定されている耐火性能が発揮できない可能性があるのです。

金庫に入れる物は、とても貴重な物のはずです。20年という寿命を守り、適正な性能を発揮できる状態で使うように気をつけましょう。

金庫が開かない!そんな時はどうする?

いざ金庫を処分しようとして、金庫の鍵が開かない原因事もあるかと思います。金庫が開かない原因として、主に以下の8つが考えられます。

鍵、暗証番号を間違えている

ダイヤル番号のリセットをせずに入力している

金庫の電池が切れている

金庫の中に物が入りすぎている

金庫の扉の建付けが良くない

金庫自体が故障している

暗証番号の入力ミス

指紋認証式で上手く読み込めない

このような場合、金庫を壊して自分で開ける方法はおすすめできません。

金庫の構造が分からないまま、強引に壊そうとすると防犯装置が働いてロックがかかる種類もあります。そのような状態になると、業者へ解錠を依頼した際に料金が割り増しになることがあるからです。中身を取り出す必要がある場合は、解錠業者に依頼するのが無難でしょう

開かない金庫を処分するには?

開かない金庫を処分するには、購入したお店に回収してもらう事や、オークションやフリマアプリを利用する事はできません。

基本的には先程説明した通りに、解錠業者に依頼して解錠してから処分することになります。もしくは不用品回収業者の中には、開かない金庫の回収もしてくれる所はあるので、一度相談してみる価値はあります。

まとめ

金庫の処分方法について説明してきました。金庫の寿命は20年なので、頻繁に買い替えることはないと思いますが、永久に使えるものではないので、いつかは処分しなくてはいけない日が来ます。

残念ながら金庫は自治体に粗大ごみとして捨てることは出来ません。処分する時が来た時に困らないために、あらかじめ金庫の扱いについてきちんと調べておくと良いでしょう。

金庫処分の費用相場

一般的な金庫処分の相場は

購入したお店に引き取りを依頼する(3,000円~数万円)

金庫回収業者に依頼する(3,000円~8,000円)

不用品回収業者に依頼する(3,000円~15,000円)

個人で売却する(梱包・発送費用)(送料が高額な場合も)

金庫を処分する方法の比較

金庫を購入したお店に回収を依頼する場合

同時に新しく購入する場合は、無料で回収してくれる事もあります。ただし、金庫が開かない場合は回収できない。自分で運ぶ必要があるので大変などのデメリットもあります。

金庫専門の業者に依頼した場合

金庫が開かないような場合も対応してくれので、金庫に何かトラブルがある場合は、依頼するといいでしょう。

不用品回収業者に依頼した場合

早く、楽に、簡単に回収してくれます。自分では運べないような大きい金庫・重い金庫も何でも回収してくれるので、とても便利といえるでしょう。

個人で売却する場合

高額で売る事は難しい可能性が高いですが、利益を得る事ができます。ただし梱包が大変な事が多く、運搬費用が高額なケースも多いので、よく調べてから売却しましょう。

おすすめの処分方法

やはりおすすめは、不用品回収業者に依頼する事でしょう。

金庫はかなりの重量があるので、自分で運ぼうとしてけがをしてしまったり、運ぶ際に何か大切なものを壊してしまうリスクがあります。不用品回収業者に依頼すれば、すべて業者が対応してくれるので、一番「楽」で「手軽」といえるでしょう。忙しい現代人に一番あっている方法だと思われます。

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次