【大量の不用品回収】それはダメかも!大量にある不用品を回収してもらう方法は?

  • 引越し前にまとめてゴミを捨てたい!
  • 楽に一気に片付ける方法を知りたい!

引越しの時や遺品整理など、不用品を大量に処分しないといけないシチュエーションってありますよね。

そんな時に一度に捨てる方法が分からず、困った方も多いでしょう。

そんな時に役立つ方法があるってご存知でしたか?

この記事では大量の不用品を処分する方法大量の不用品を回収してくれる業者を紹介します!

この記事を読んでわかること
  • 大量のごみを捨てる時に注意すること
  • 大量の不用品を捨てる方法

この記事を最後まで読めば、大量の不用品を捨てる方法のすべてが分かります!ぜひ最後までお見逃しなく!

ぽるるん

不用品・粗大ごみの即日回収OK!

遺品整理やごみ屋敷のお片付けも承ります

見積もり訪問は無料

最短30分でお伺いします!

おかげさまで年間実績 4万件突破

目次

大量の不用品はゴミで捨てられないって本当?

大量の不用品はゴミで捨てられないって本当

不用品を捨てる時に真っ先に考えるのは、行政の粗大ごみ・可燃ごみ・不燃ごみに出すことですよね。

ただし、思いのままに出したらいけない!って知ってましたか?

ここでは最低限、気をつけておきたいポイントをチェックしておきましょう!

一度に出すことができるごみの上限

行政ごみは、一回で出せる一人当たりのごみの量が決められています。

引越し前やクローゼットの中を整理したいからと一人で10袋も20袋も出すことはできないのです!

一度に出せる粗大ゴミの上限が定められているので、注意しましょう!

多くの地域では、一回当たり1人5袋と決められています。こちらは地域ごとに異なりますので、詳しくはお住まいの地域のごみルールをしっかり確認しましょう。 

粗大ごみの場合【代表的な地域を比較】

世田谷区可燃ごみ、不燃ごみ
…45Lのごみ袋で3袋まで
横浜市粗大ごみ】…1回の収集で9点までを目処
大阪市普通ごみ】…45Lのごみ袋で3袋まで
さいたま市粗大ごみ】…1回につき4点まで
神戸市大型ごみ】…1回につき5点まで
福岡市燃えるごみ、不燃ごみ
…45Lのごみ袋で10袋まで
粗大ごみ】…1回につき10点まで

引越しの時は、みんなどうしてる?

引越しの時はみんなそうしてる?

引越しのために家具や家電の新調と処分するケースは、多くの方が経験しますよね。

そんな時、みんなはどうしてるのでしょうか!?

様々なケースを見ていきましょう。中には実家に送る!という強者も??

①不用品回収業者に依頼する

近年、意外と増えてきているのが不用品回収業者に依頼する方法ですね。

一番のメリットは、お客様の希望時間に来てくれて何でもまとめて回収してくれるところです。

時間のない方や、自分で手続きをするのが面倒な方にとっては便利です。

行政ごみに出せるものは出して自力で処分できないものは業者に依頼するなど、併用して利用する方が多いですね。

利用者の声

引越し前にマットレスを処分したかったんですが、自力で運搬できなかったので不用品回収業者を利用しました。ついでに本棚もお願いして一気に片付けられました!
連絡してから翌日には回収してくれたので、こんな簡単に処分できるんだと驚きです!

②一部を仕方なく新居に持っていく

ごみの日に全て間に合わず、仕方なく新居に持参する方も多いようです。

でも、引越した後に捨てればいいか…と思って結局、2〜3ヶ月そのままなんてケースもありますよね。

大きいものだと引越し料金も高くなりますし、この方法はオススメしません!

要らないものを捨てることによって、本当に必要なものはどれなのか考えるきっかけにもなりますね。

引越し前に、要らないものは捨てていきましょう!

③2ヶ月前から準備が必要!計画的に捨てる

計画を立てて、コツコツと行政ごみとして捨てる!という方もいます。

粗大ごみの予約から回収までには2週間〜1ヶ月程度かかります。しかも、一度に捨てられる量が限られているので、捨てるものが多い場合は複数に分けて予約を取りましょう。おおむね2ヶ月前から予約をこまめに入れると処分することができるでしょう。

コツは、優先順位をつけること!

生活に必要なものはできるだけ引越し直前の予約日に捨てるようにしましょう。

④実家に送る!

最後は、とりあえず実家に送る方法です。

その時は良くても、その後の処分のことを考えるとこちらもオススメはしません!

部屋まるごとお片付けの時は、みんなどうしてる?

部屋まるごとお片付けの時はみんなどうしてる?

遺品整理や生前整理、または1部屋空けるためにモノを捨てなきゃいけないなんてこともありますよね。

そんな時、みんなはどうしてるのでしょうか?

①不用品回収業者に依頼する

多くの方が、不用品回収業者または遺品整理専門業者に依頼しているようです。

一軒家ほどの物量であれば、一人では手が回りません!

プロの業者にお願いすることで安全に作業を進めることができます。ほぼ一択といえるのではないでしょうか。

遺品整理や生前整理でお悩みの方は

PORTE(ポルテ)にお任せください!

②知人の手を借りる

自力で処分を行う場合、知人の手を借りて地道に作業していくこともできます。

1部屋分の物量であれば、1〜2人でも十分可能でしょう。

しかし、ごみの捨て方や不用品の処分方法は今一度確認が必要です。間違えた分別をしていると回収してくれないだけでなく、環境に悪影響を及ぼす可能性もあります。時には事故の原因になることもありますので、ごみ捨てのルールを守ることはとっても大切なのです。

処分方法について不安な場合は、行政に問い合わせてみても良いでしょう。

行政ごみだと間に合わない!大量のごみを捨てる最終手段は?

みなさんは、こんな経験はないですか?

今日の不燃ごみの日に全て出すつもりだったけど、結局片付けられなかった。どうしよう…

粗大ごみの予約をつい後回しにしていたら、予約できるのが1ヶ月後!?間に合わないじゃん!

そんな時の解決方法をご紹介しましょう!

不用品回収業者に全てお任せする!

最も便利なのが、不用品回収業者に依頼することではないでしょうか。

予約状況にもよりますが、多くの業者では当日回収にも対応しています。午後に電話して、3時間後には回収に来てくれるところもあります。

可燃ごみ(生ごみは除く)、不燃ごみ、粗大ごみ等、どんな不用品も回収してくれるので便利ですよね

行政ごみなら一人何点までと上限がありますが、不用品回収業者なら上限はありません!

※回収するものの容積によって金額が変動します

自身でごみ焼却工場へ持ち込む!

お住まいの地域によっては、直接ごみ焼却工場に持ち込みができるところもあります。

受付には予約が必要なところがありますので、事前によく調べていきましょう。

■横浜市の場合
引越しや遺品整理などで一時的に大量に出るごみを受け入れています。お持込みには、お住まいの区の資源循環局事務所で事前に申込みが必要です。
詳しくはこちら(横浜市 資源循環局ホームページ)

大量の不用品を回収してもらうには不用品回収がおすすめ

手間と時間をかけずに大量の不用品を回収してもらうには、不用品回収業者を利用することをオススメします!

面倒な手続きも要らず、運搬までプロの作業員が行ってくれますので安心ですね。

処分の手続きや分別に自信がない人にとっては、正しく環境の負荷が少ない処分方法をプロにお任せしましょう!

不用品回収業者は、処分の専門家です。地域ごとのルールに従って作業を行ってくれます。

買取り専門店との違い!

リサイクルショップなどの買取専門店の場合は回収できるものが限られてしまいます。

比較的新しく、まだ使えるものならば買取や無料回収も可能ですが、年季の入った物や欠陥品は回収してもらうことができません!

壊れた家具や家電を含む場合には、不用品回収がおすすめです!

引越し業者との違い!

引越し業者の中には、荷物を運搬する時に不用品の回収も同時にやってくれるところもあります。引越しの時に数点の不用品を回収してもらいたい場合には対応してくれるでしょう。

大量の不用品だと回収してくれないところもあります。回収できる範囲なのかを事前に確認する必要があります。

まとめ

大量のごみを捨てる時の一番効率のよい方法は、不用品回収業者に依頼することです!

数に制限なく、希望の日時に回収に来てくれるので急ぎの場合にはピッタリですね。

まずは、無料のお見積もりを予約しましょう。

PORTE(ポルテ)なら、お電話・メール・LINEの3つの連絡方法をご用意しています。

見積もり料金に納得できなかったら、もちろんキャンセルも可能です。

お客様のお悩みを解決するために、PORTEは全力を尽くします!!

お問い合わせは下のバナーをクリックしてくださいね!

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次