【ベットを高く売りたい!】引取りしてもらう際の相場はどのくらい?

不要になったベッド。まだ使えるモノであれば、少し工夫をしてお金に変えてみませんか。

せっかく売りに出すなら、できるだけ高値で売りたいものです。

この記事では、ベッドを売りに出す際に高く売るコツや注意点などをご紹介します。

目次

どんなが売り時?ベッドの寿命は?

ベッドマットレスはスプリングタイプであれば10年、ウレタンタイプであれば5年程度が寿命だと言われています。

年数からだけではなく、状態によっても寿命時期がわかります。

どういった場合、寿命時期とみるのか、確認していきましょう。

腰痛など身体の不調を感じるようになった

ベッドに寿命が来ている状態だと、常に同じ場所に負荷がかかってします。

そうすると、身体では、血行不良を起こり、腰痛を引き起こしてしまいます。

身体に合わない古いマットレスを使い続けていると、身体の不調を感じやすく腰痛のみではなく、肩こりや首の痛みの原因にもなります。

起きた時に身体の不調を感じたら、ベッドの寿命を疑ってみましょう。

健康被害は起きていないか

マットレスは洗濯ができないため、カビやダニが繁殖しやすくなっています。

カビやダニを寝ている間に吸い込んでしまうと、アレルギーや感染症を引き起こす可能性があります。

場合によっては大きな病気につながる可能性もあるため、寝ていて、頻繁に咳が出る状態が続く場合は、交換を検討したほうが良いでしょう。

ベッドを販売する際の相場は?

ベッドを売りに出すとなった際、相場的にはどのくらいの金額で引き取ってもらえるのか気になるところです。

種類別による相場を見ていきましょう。

ノーブランドベッド

買取業者は、再販した場合の値段を基準に買い取り価格を決めています。

いろんなサイトやアプリで売りに出している中古品を検索しておくことで、買い取り金額の目安になるため事前に見ておくと良いでしょう。

また、フリマアプリなどで販売を考えている場合は、購入した当時の金額の0~20%を目安としておくと、売れやすいです。

ブランドベッド

ブランドのベッドは、需要が高いため、ノーブランドよりも高く買い取ってもらえる可能性が高いです。

購入した当時の金額の0~40%を目安に考えておくと、ある程度の参考になります。

また、ノーブランドベッドと同じように、買い取り業者の場合は、あらかじめ同じ型番などを検索し、相場を見ておくと良いでしょう。

高額で売れやすいベッドは?

ベッドを高額引取りしてもらえるベッドはどんな種類のモノなのでしょうか。ご紹介していきます。

ベッドメーカー専門ブランドのものは売れやすい

ベッドメーカー専用ブランドのものは需要が高いため、比較的高く売れやすいです。

年数が経っている場合でも、高くは売れない可能性は高いですが、ノーブランドと比べると売れやすいです。

以下のブランドが特に需要が高いベッドと言われています。

需要が高いブランドベッド

・シモンズ  

・フランスベッド  

・ドリームベッド

介護用として利用されている電動型ベッド

家庭での介護が一般的になり、電動タイプのベッドが重要視されてきています。

新品で買うと高いため、ブランドベッドと同様に、年数が経ってしまっている場合でも、中古品の需要が高いです。

特に高く売れやすいとされているのは、以下の3つのベッドブランドです。

需要が高い電動型ベッドブランド

・パラマウントベッド  

・フランスベッド  

・シーホネンス

メーカーの保証書があるベッド

電動タイプのベッドの場合、保証書を付属として添えた場合のほうが、買い取り業者、フリマアプリ共に高く買い取ってくれるでしょう。

購入した時に手放す事を考えている方は少ないと思いますが、買い取る側としては、保証書があることで、価値が大きく変わります。

どこにあるか分からないという場合でも、探すことをおすすめします。

売れないベッドはPORTEへご相談ください!

まだ使えるベッドは、買い取りをしてもらい引き取ってもらうことをおすすめしますが、引取りが難しいベッドは、不用品回収業者のPORTEに依頼をすることをおすすめします。

ベッドを自分で処分をしようとした場合、運び出しや運搬がとても大変です。

また、収集には、1週間〜1ヶ月かかる場合もあります。

PORTEであれば、運び出しや運搬はもちろん、回収も希望日に合わせて回収いたします。

お忙しい方や処分が不安な方のお力になれますので、ベッドの処分はぜひPORTEへご相談ください。

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次