ブラウン管テレビの正確な処分ガイド:リサイクル料金、法律、おすすめ方法まで徹底解説
ブラウン管テレビの正しい処分方法とリサイクル料金の解説
ブラウン管テレビの処分の方法を紹介します。「家電リサイクル法」と言う言葉はご存知の方も多いでしょう。テレビは家電リサイクル法の対象品目ですので、ご家庭の粗大ごみで出すことはできません。
実は正しく処分することで一部の部品がリサイクルでき、地球に優しい循環型社会を促進しているのです。ご自身で処分する方法から、どの業者にお願いすればいいのか…という悩みまで皆さんの疑問を解決します。ブラウン管テレビの処分方法について徹底解説していきます。
ブラウン管テレビの処分方法の概要
- ブラウン管テレビの処分方法は2通り
-
ブラウン管の処分方法は、大きく分けて2つあります。
家電量販店などに回収をお願いする
→料金販売店回収方式
郵便局で「リサイクル券」を購入し、指定引き取り場所まで持参する。
→料金郵便振込方式
-
料金販売店回収方式
家電量販店では、処分するブラウン管テレビを回収するサービスを行なっています。新しく買い替える際には、一緒にお願いすると良いでしょう。
ただし、購入した店舗でないと引き取りを行なっていません。処分するテレビを購入した店舗にお願いしましょう。「どこで購入したか忘れてしまった」「購入した店舗が閉店しまった」などの場合には利用できません。処分したいテレビを店舗に持ち込み、リサイクル券を支払います。
料金郵便振込方式
自身で自治体の指定引取場所まで持ち込む場合は、郵便局で「リサイクル券」に必要事項記入して料金を納めます。事前にメーカー名を確認しておく必要があります。
料金は窓口でお支払いする方法とATMで振り込む方法があります。
お住まいの地域の指定引取場所は、こちらから検索することができます
https://www.e-map.ne.jp/p/rkcsymap/ (一般財団法人家電製品協会)
- ブラウン管テレビの処分方法を簡単に要約
-
ブラウン管テレビの処分方法大きく分けて2つ。家電量販店にお願いする方法と自身で家電リサイクル券を購入して、自治体の指定引取場所に持参する方法を紹介しました。
しかし、その他に処分方法はあるのです。忙しくて時間が取れない方は別の方法をおすすめします。後半でご紹介していますので、詳しくはそちらをご覧ください。
家電リサイクル法とは?
- 家電リサイクル法の対象となる家電
-
家電リサイクル法の対象品目は、以下の通りです。
テレビ(液晶・ブラウン管)
エアコン
冷蔵庫・冷凍庫
洗濯機・衣類乾燥機
- ブラウン管テレビは自治体で回収できない理由
-
ブラウン管は自治体の粗大ごみとして出すことできません。
「家電リサイクル法」の対象品目のため、指定された方法で処分しないと環境破壊に繋がることにもなるのです。
指定4品目は、市町村のごみ焼却炉で焼却せず、部品の一部をリサイクルすることにより廃棄物の減量化を図っています。部品の中に含まれるプラスチックや鉛などの有害物質を燃やしてしまうと空気中にダイオキシンなどが発生し、人体に悪影響を及ぼします。
従来は、これらの廃家電は埋め立て処理をされてきまいしたが、近年は埋立地不足も深刻です。少しでもリサイクルできるものは新製品化し、廃棄物を減らすことを目的としています。
具体的な処分方法を次の章で紹介していきます。
ブラウン管テレビの処分方法の詳細
- 家電リサイクル法に従った有料処分
-
家電リサイクル法の詳細
正式には、「特定家庭用機器再商品化法」といいます。一般家庭や事務所から排出されたエアコン・テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの特定家庭用機器廃棄物から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を促進するための法律です。
(経済産業省ホームページより)
- リサイクルショップやフリマに出す方法
-
買取価格の目安
買取価格は、店舗によって一定の基準を設けており異なります。ブラウン管テレビの場合は製造年が古いためほとんど値段はつかないでしょう。
出品の際の注意点
自身でネットオークションやフリマなどで出品する場合は、出品物を撮影するところから始めなければなりません。梱包や郵送などを自身で行わないといけないので、かなり手間がかかるでしょう。
また、買い手が必ずしも見つかるとは限りません。買い手が見つからない場合は、いつまでも自分で保管しておかないといけないので、すぐに処分したい方は他の方法を選択すると良いでしょう。
地域指定の業者に依頼する方法
信頼できる業者の選び方
地域の行政ホームページに、指定の業者を紹介しているところもあります。これらの業者は「一般廃棄物処理業」の免許を持っている業者ですので信頼できます。
東京23区なら「家電リサイクル受付センター」を利用することができます。家庭用の家電機器のみが対象となりますのでご注意ください。収集日が決まったら、当日自身で玄関先またはお住まいのゴミ集積所まで運搬する必要があります。業者に現金でリサイクル料金と運搬料を支払います。
家電リサイクル受付センター
電話番号 | 03-5296-7200 |
受付対象 | 東京23区の区民と事業者 |
受付時間 | 月曜〜土曜(8:00〜17:00)※12/29〜1/3は休み |
ホームページ | https://kaden23rc.tokyokankyo.or.jp/Rc/Index |
業者の料金設定に注意
家電リサイクル法の処分には、「リサイクル料金」と「収集・運搬料金」を合わせた金額がかかってきます。
- 家電量販店に引き取り依頼する方法
-
主要家電量販店のリサイクル料金比較
「収集・運搬料金」は、家電量販店ごとに異なります。
15型以下のテレビ 16型以上のテレビ ヤマダ電機 2,916〜3,996円 3,996〜5,076円 ケーズデンキ 2,916円 3,996円 エディオン 2,916〜3,996円 3,996〜5,076円 ヨドバシ 4,536円 5,616円 ノジマ 5,076円 6,156円 家電リサイクル料金は、15型以下1,836円、16型以上2,916円で計算しています。 -
引き取りサービスのメリット・デメリット
家電量販店の引き取りサービスは、新しく購入した店舗または、処分するテレビを以前購入した店舗でのみ利用できます。
新しく買い替える場合は利用できますが、処分のみの場合は利用しづらいと言えるでしょう。
指定引取場所に持ち込む方法
持ち込みの流れ
自身で自治体の指定取引場所に持ち込む流れは、以下の通りです。
リサイクル券には、メーカー名(事業コード)と品目の記入が必須になります。
お近くの郵便局に備え付けの「家電リサイクル券」に必要事項を記入します。事業コードは、掲示してあるコード一覧を確認しましょう。品目ごとのリサイクル料金も掲載しています。
料金は貯金窓口またはATMで支払いましょう。振込の場合は振込手数料がかかりますのでご注意ください。
リサイクル券の綴りと、処分するテレビを指定取引所まで持ち込みます。
https://www.e-map.ne.jp/p/rkcsymap/ (一般財団法人家電製品協会) | お住まいの地域の指定引取場所は、こちらから検索することができます
持ち込み時の注意点
ご自身で持ち込む場合は、車などの運搬手段が必要になります。当日は、必ずリサイクル券を忘れないようにしましょう。指定取引場所は、臨時休業する場合もありますので、直前に必ず営業していることを確認してからいきましょう。多くのトラックが出入りしています。係員の誘導・指示等に従い、安全には気をつけましょう。
処分にかかる費用と注意点
- ブラウン管テレビの処分にかかる費用
-
費用の内訳
リサイクルの処分には、「リサイクル料金」と「収集料金」がかかります。リサイクル料金はメーカーごとに、収集料金は小売店ごとに異なります。
リサイクル料金 ブラウン管テレビ(小) 1,320〜1,870円 ブラウン管テレビ(大) 2,420〜2,970円 -
収集・運搬料金 家電量販店 550〜3,300円 費用を節約する方法
費用を安く抑えるには、新しく購入する店舗に持っていくと割安になるケースが多いでしょう。また、不用品回収業者に依頼すると、他の不用品もまとめて持っていってくれるのでその分料金はお得になります。
ブラウン管テレビを捨てる際の注意点
不法投棄のリスク
廃家電を山奥などに放置する不法投棄が増加しています。その数は年間7万台にも及ぶと言われています。ブラウン管テレビをゴミとして、お住まいのごみ収集場に出す行為も不法投棄とみなされますので絶対にやめましょう。家電にはバッテリーなどが含まれているため、山積みになった廃家電から発火するなどの事故も起きており大変危険です。さらに、投棄された場所が私有地の場合は自治体で回収することができません。土地の所有者や管理者が処理する必要があるため、全てを回収できない問題が起きています。
家電リサイクル法では、不法投棄は5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金などが課せられます。不法投棄は犯罪です。
適切な処分方法の選び方
このように処分方法はいくつかありますので、ご自身に合った処分方法を選んでください。
買い替えのタイミングなら家電量販店にお願いするのが良いでしょう。ご自身で処分する方法もありますが、かなり手間はかかるでしょう。
新しい家電の場合はリサイクルショップやフリマアプリを利用する方法もありますが、ブラウン管テレビの場合は製造年が古いため難しいでしょう。
楽に処分をしたいなら、不用品回収業者を利用すると良いでしょう。希望の日時に回収に来てくれて、テレビ以外の不用品も一緒に引き取ってくれます。買取価格を引いてくれる業者もありますので、併用するとかなりお得になります。
まとめ
- 一番簡単な方法は不用品回収業者
-
不用品回収業者の選び方
不用品回収業者の賢い選び方を紹介します。
「無料で回収」と宣伝しているところは利用しない
処分には必ず費用がかかります。「無料で」と謳っているところは適切な手段で処分していない可能性がありますので、利用を避けましょう。
会社情報に住所や電話番号が書かれているか確認する
しっかり会社情報が書かれていて、実体が存在しているかを見ると良いでしょう。
「古物商」の免許を持ったところにする
適切な許可を得ている業者を利用しましょう。
-
不用品回収業者のメリット・デメリット
不用品業者は家電リサイクル法の対象品目でも回収してくれます。一番のメリットは希望の日時に回収が可能なことでしょう。例えば日曜の夜帯などは行政の施設だとお休みしているところがほとんどですが、不用品回収業者ならそんな時間でも駆けつけることが可能です。
さらに、テレビだけでなく他の不用品もまとめて回収してくれる点も嬉しいでしょう。引越し前や模様替えのタイミングなど、不用品が複数出てしまう場合は、回収業者にお願いすると良いでしょう。面倒な手続きもなく、電話一本で駆け付けてくれます。
料金面が気になる方も多いと思いますが、複数のものを回収してもらうことでお得になります。業者によっては買い取りサービスも行なっているので、併用することもできます。買い取り金額を回収料金から引いてくれます。
出張の見積もりを無料で行なっているところもありますので、一度お問い合わせしてみると良いでしょう。