炊飯器はいらないって本当?処分のプロが教える、断捨離のメリットとは

最近では「ミニマリスト」という言葉もあるくらい、必要以上の物を持たない暮らし方がたくさん存在しますよね。

そこで今回は、処分のプロである不用品回収のポルテが、どこのご家庭にもにある炊飯器について断捨離のアイディアをお伝えしちゃいます!

「やっぱり家には必要だ」と見直すのもよし、「もしかしたら思い切って手放してもいいのかも?」と検討するのもよし。

様々な考え方を知ることによって、みなさんの生活がより豊かになれば幸いです!

あわせて読みたい
炊飯器処分の決定版!正しい捨て方から賢い再利用までを徹底解説! 炊飯器の処分を考えているあなたへ。自治体の規則、リサイクルの方法、買取・売却のアドバイスを提供します。手間を省き、効率的に処理しましょう。 炊飯器を処分する前...
目次

炊飯器がなくてもご飯は炊ける!

「ご飯は炊飯器で炊くもの」と思い込んではいませんか?

しかし、炊飯器以外でもお米を調理する方法はたくさんあるんです!
もしかしたら、もっと好みの炊き加減に近づいたり、限られたスペースを有効活用できる方法が見つかるかもしれませんよ♪

土鍋で炊く方法

冬の必需品である土鍋。こちらを利用すれば、炊飯器よりふっくらとしたご飯を炊くことができます。

独特の香ばしさや食感があり、土鍋で炊いたご飯がきらいな人はきっといないはずです。

圧力鍋で炊く方法

圧力鍋でご飯を炊くときは、もっちりとしてお米の存在感のある仕上がりになります。

特に玄米であれば、炊飯器があったとしても圧力鍋を推奨されているほどです。

ぽるるん

土鍋や圧力鍋ならずっと出しておく必要がないから、キッチンがすっきりしそうだね!

電子調理器で炊く方法

最近、男性の間でもブームが起きている電子調理器。
材料を入れて放っておくだけで、煮込み料理などのおかずが簡単に作れると人気のアイテムですよね!

そんな電子調理器でも、お米を炊くことは可能です。
置き場所があまりないときは、これ一つにまとめてしまってもいいかもしれません。

ぽるるん

炊いたご飯は冷凍しておけばいつでも美味しく食べられるね!

炊飯器がいらないのはどんな人?メリット毎に紹介

それでは、どんな人であれば炊飯器を手放しても大丈夫なのでしょうか?
実は、あてはまるシチュエーション毎にこんなメリットもあるんです。

一人暮らしの人

一人暮らしのアパートやマンションはキッチンが廊下を兼ねている間取りも多く、そもそも炊飯器の置き場所に困っている方も多いのではないでしょうか?

そんなとき、思い切って炊飯器を持たず、土鍋や圧力鍋で代用すれば、使い終わったあとに戸棚に仕舞えばいいだけなので収納スペースの問題は解決してしまいます。

また、一人暮らしの失敗でよくある「保温しっぱなしでご飯が悪くなってしまった」「食べきれない」というトラブルも避けることができますよ!

料理好きな人

ふだんから作り置きなどをよくする人であれば、炊飯器以外での調理も楽しんで行えそうですよね。

また、高い炊飯器を買うよりも、土鍋や圧力鍋で炊いたご飯の方が美味しくできあがる可能性が高くなります。
いろんなお米や炊き方にチャレンジして、ご自分の好きな加減を見つけてみるはいかがでしょうか?

ぽるるん

料理好きな人は、まず他の方法を試してみてから炊飯器の処分を決めてもいいかもね!

古い内装の家に住んでいる

炊飯器の特徴として、蒸気が出ることや特定の場所に置きっぱなしであることが挙げられます。
これはつまり、湿気によるカビの原因につながるということです。

特に、木造で換気がしにくいお住まいの場合は、炊飯器本体だけでなく置き場所の衛生面にも注意しましょう。

また、ご自宅が古くなくとも、炊飯器を置く棚にあまり隙間がないときは同じように定期的なカビ予防が必要です!

炊飯器の処分なら、ポルテにお任せください!

いかがでしたか?

「なんとなく当たり前だと思っていた」
炊飯器の存在を見直すことによって、これからの食事をガラッと変えられるチャンスかもしれません。

ご自宅の断捨離について考えた後は、ぜひポルテにもご相談ください。
不要な家具や家電が他にもあれば、炊飯器は「ついでに」処分できる可能性、大ですよ!

PORTE
【炊飯器と2ドア冷蔵庫】大阪府和泉市 U様の不要品をお片付けさせていただきました! 一軒家で整った生活をされていたU様も、引っ越しを機に新しい家電の新調をお考え。綺麗に使用されていた家電でしたが、不要になってしまったとのことで買取査定も考慮して...

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次