炊飯器処分の決定版!正しい捨て方から賢い再利用までを徹底解説!

炊飯器の処分を考えているあなたへ。自治体の規則、リサイクルの方法、買取・売却のアドバイスを提供します。手間を省き、効率的に処理しましょう。

炊飯器を処分する前に知っておきたいこと

日本の主食は、お米ですね!

一家に一台が当たり前の家電製品と言っても、過言ではない『炊飯器

今ではおいしくお米が炊ける炊飯器の種類がたくさんありますよね。

壊れてしまったときや買い替えなどで処分するとき、炊飯器は何ごみに該当するのでしょうか?

この記事では炊飯器の簡単な処分方法をご紹介します。

ご自身で処分する際の参考にしてくださいね。

目次

自治体のルールをチェック

自治体によってごみのルールは異なります。

基本的には自治体のホームページに案内があります。

処分の前に確認しておくとトラブルにならずにスムーズ処分できます。

 不燃ごみ、粗大ごみの分類

一般的に一番長い辺が30㎝または50㎝を超えると粗大ごみに該当します。

超えない場合は、不燃ごみとして処分できます。

ごみの細かいルールは自治体によって異なりますので、自治体に問合せしましょう。

ちなみに炊飯器の大きさはシャープの3号炊きで27.5 x23.2 x19 cmです。この大きさなら不燃ゴミとして無料で処分可能です。

処分日と手数料

粗大ごみの場合は、申込時に案内があった処分日の朝に出すのがルールです。

処分までに処分手数料としてコンビニで粗大ごみ処分シールを購入します。

サイズによって金額は変わりますが、おおよそ200〜1,000円程度と言われています。

不燃ごみの場合は、一般ごみとして指定の曜日に袋に入れて出せば回収されますが、収集日は自治体によって月に1回または2回程度と少ないところもありますので、収集日を確認して忘れないようにしましょう。

リサイクル法の理解

まずは、リサイクルが義務付けられている「家電リサイクル法」の対象品目なのか確認しましょう。炊飯器は「小型家電リサイクル法」の対象品目になります。

家電リサイクル法の対象外

家電リサイクル法が義務付けられている家電製品は、「テレビ」「エアコン」「冷蔵庫・冷凍庫」「衣類洗濯機・乾燥機」4品目のみです。

炊飯器は該当しません。

小型家電リサイクル法の適用

一方で「小型家電リサイクル法」では、電話機、携帯電話、パソコン、プリンター、ゲーム機、デジタルカメラなど、ほとんどの小型家電はできるだけ適切に再資源化するよう求められています。

お住まいの自治体によっては公共施設内に小型家電の「回収ボックス」が設置されて、積極的に回収・リサイクルをしています。

どちらにしても家電はお住いの自治体のルールに従って、適切な処分をすることが求められますので、自治体のリサイクル回収については行政ホームページ等で事前に確認しておきましょう。

ぽるるん

自治体の回収ボックスに入れても、家電量販店の引き取りサービスを利用しても、最終的にはリサイクルして再資源化されるんだね!

\不用品の回収でお困りの方は、PORTEにお任せください!/

リサイクルと買取の選択肢

先程リサイクル法についてご説明しましたが、もし買取をしてくれる業者があればお得に処分できるかもしれません。

買取できる場合の条件をまずは確認しましょう。

リサイクルショップでの売却

新品に近い状態の炊飯器の場合は、捨てずにリサイクルショップなど買取業者に買い取ってもらうことができます。

使い古した中古品を持ち込んだとしても買取が難しいかもしれません。

オンラインでの売却方法

「メルカリ」「ラクマ」「PayPayフリマ」などのフリマアプリなどを使って、直接個人で売買も可能です。

ただし写真を撮って商品の説明文を書き、売れた場合は梱包して発送するなどの手間はかかりますが、うまくいけば自分の希望する価格以上で売れることもあります。

しかし、出品したらすぐに売れるというものではありません。

売れても売れなくても、気長に処分できれば良いと考える方に適した方法です。

処分時の注意点

処分方法のなかで注意する点を紹介します。

隠れたコストに注意

フリマアプリで処分する際は、送料が高くつく場合があります。

買い替えとして購入店舗で下取りしてもらう場合も処分手数料が発生する場合があります。

お得に処分できると思いきや、逆に処分の手数料が高いという場合もあります。

処分する前に確認しましょう。

個人情報の取り扱い

フリマアプリで処分する際は個人同士で売買をしますので、個人情報の漏洩に注意が必要です。

ジモティーなどで他人に譲る場合も同様に注意が必要ですね。

処分のタイミング

故障してしまって寿命を迎えた炊飯器では、お米をきちんと炊くことができません。

寿命がきたら思い切って買い替えることも重要です。

ここでは炊飯器を買い替えるときに押さえておきたいポイントや故障のサインについて解説します。毎日おいしいごはんを食べるために意識してみてください。

炊飯器の寿命

炊飯器の耐用年数は6〜10年と言われてます。

故障のサイン

炊飯器が正常に動かなくなったら、買い替え時期かもしれません。

1、 電源が入らない

2、 ごはんが炊けない

3、 炊飯器内部や炊いたごはんから異臭がする

4、 炊飯器から異常な音がする

取り扱い説明書を確認した通りに対処しても改善されなければ、寿命を迎えている可能性があります

炊飯器の処分方法

自治体による回収サービスを利用する

不燃ごみ】または【粗大ごみ】で処分する方法があります。

家電はお住いの自治体のルールに従って、適切な処分をすることが求められていますので、ホームページなどで事前に確認しましょう。

専門のリサイクル業者に依頼する

小型家電リサイクル法を実施している自治体は無料で回収してくれて、かつ適切にリサイクルしてくれます。

家電量販店の場合は回収料金はかかりますが、どの店舗でも回収できますので持参すると良いでしょう。

買取サービスを利用して再利用に回す

状態が良ければ買取が可能です。

使い古した中古品は難しいので、買取業者に見てもらう前に状態を確認しましょう。

不用品回収業者の中には、買取を行っているところもあります。

不用品回収業者のPORTEは、処分したいものの状態を問わずに買取も回収も1度に済みます。

引越しなどで他の不用品と一緒に回収することも可能です。

不用品の中に買取できるものがあれば、処分費から差し引いてお見積りさせていただきます。

知人や家族に譲る、または寄付する

進学や就職を機に1人暮らしを始める人や、単身赴任などで新たな生活を始める人にとって、炊飯器はぜひとも欲しいと思われる家電です。

多少使い古したものでも、当面の生活用に譲って欲しいという方はたくさんいらっしゃいます。

中古品をあげます、譲りますというサービスを展開している「ジモティー」を使えば、居住地が近い方で、炊飯器が欲しいという方に無料、または有償で譲ることが可能です。

使い古したものでも本当にできるだけ安く欲しいと思っている方には確実に喜ばれるのでおすすめの処分方法です。

まとめ

炊飯器処分は自治体のルールに従い、正しく行いましょう!

家電の処分は自治体によって異なります。

処分の前に一度お住まいの自治体に確認しましょう。

リサイクルや買取を活用すると環境に優しい処分ができます

小型家電リサイクル法を実施している自治体や家電量販店に引き取ってもらう。

新品に近い状態の炊飯器であれば、買取業者に相談しお得に処分しましょう。

処分する際は個人情報の保護と隠れたコストに注意しましょう

個人間での取引は個人情報の漏洩に注意が必要です。

炊飯器の故障や性能低下を見極め、適切なタイミングで処分をしましょう

日本の主食はお米です。炊飯器が使えなくなったら焦りますよね。

寿命前に買い替えを検討しておくと、壊れてから焦ることがなく安心です。

複数の処分方法を検討し、状況に応じた最適な方法を選びましょう

炊飯器の処分方法をいくつかご紹介させていただきました。

色々な処分方法がありますが、不用品回収業者なら楽に、労力を最小限に処分することが可能です。

PORTE(ポルテ)は処分したいものの状態を問わずに買取も回収も1度に済みます。

炊飯器以外にもまとめて処分したいものがあるときには、とても便利な存在です。

無料見積は電話、メール、LINEで24時間365日受け付けています。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次