ミニ冷蔵庫を買うなら静音機能をチェック!特に寝室に置く場合は要注意

置き場所に困らず、価格が安いことから、寝室などにミニ冷蔵庫を置いている方も多いのではないでしょうか?

もちろん筆者も寝室に置いてますが、いつでも水分補給が出来ますし、わざわざキッチンに行かなくて済むのはかなり便利です!

ただ、筆者の場合、置く場所が限られていて、枕元に置いているのですが…。

とにかく音が気になって寝れない時が多々あります(笑)

今回はそんな寝室に置くミニ冷蔵庫の選び方とおススメ商品をピックアップします!

目次

寝室に最適なミニ冷蔵庫を選ぶポイント

寝室に置く冷蔵庫は、普通の冷蔵庫と選ぶポイントが異なってきます!

重要な要素となる3つのポイントをチェックしていきましょう!

静音性能が重要な理由

冒頭お話しした通り、寝室にミニ冷蔵庫置く場合、音がうるさかったら快適な睡眠をとることが出来ません。

便利で快適な生活を夢見てミニ冷蔵庫を設置しても、寝れなくなったら意味がないですよね!

寝室に設置をする場合、必ず重視したいのがこの静音性能なんです!

寝室に最適な冷蔵庫のサイズ

寝室に置く冷蔵庫のサイズは、一般的に30~150Lと言われています。

しかし150Lともなると、一人暮らしでメインで使用する冷蔵庫のサイズになりますので、

30~100L程度のサイズを選ばれる方が多いようです!

▼一般的な冷蔵庫のサイズ

環境容量
寝室・一人暮らし30~150L
1人暮らし(自炊を良くする方向け)150~200L
2~3人向け200~400L
5人以上向け 500L以上

冷却性能と保冷力のチェックポイント

ミニ冷蔵庫を選ぶうえで、静音性能とサイズは非常に重要ですが、冷却性能と保冷力もチェックしたいポイントとなります。

ミニ冷蔵庫の冷却方式は2パターンとなっており、それぞれメリットデメリットがあります。

冷却方法特徴メリットデメリット
直冷式庫内に設置してある冷却装置で冷気を送り、庫内を冷やす方法・冷却力が高い
・電気代がおさえられる
・霜がつきやすい
・奥行が狭い
・冷える場所にムラが起きやすい
ペルチェ式電流を流すと熱を吸収する性質の「ペルチェ素子」を利用した冷却方法・音がとても静か
・霜がつかない
・冷却力は弱め
・電気代が直冷式に比べ高い
ぽるるん

食材の保存をするなら直冷式で、
飲み物だけ入れる予定ならペルチェ式を選ぶのが良いかも!

「とにかく静かなミニ冷蔵庫」のおすすめは?

安くて性能の良いアイリスオーヤマシリーズと、楽天やAmazonで人気のミニ冷蔵庫をピックアップしました!

ご自宅に合うミニ冷蔵庫があるかチェックしていきましょう!

アイリスオーヤマのミニ冷蔵庫シリーズなら直冷式の「IRJD-9A-W」!

静音設計で、食材なども保存できる大きめサイズ!

サイズ冷却方法特徴価格
93L直冷式・直冷式だが静音設計で音が静か
・93Lのゆとりのある容量で野菜室も完備
・製氷機能付き
約20,000円

小さめサイズをご希望の場合は直冷式の「 PRC-B051D-B」がおススメ!

寝室にジャストフィット!冷凍にも切り替えられる優れもの!

サイズ冷却方法特徴価格
31L直冷式・直冷式だが静音設計で音が静か
・小さめサイズで置き場所に困らない
・冷蔵・冷凍の切り替え可能
約15,000円

楽天市場で人気の寝室用冷蔵庫は静音機能がピカイチの「SR-R4805」!

とにかく音が気になる方はこちらがおススメ!

サイズ冷却方法特徴価格
48Lペルチェ式・ペルチェ式でとにかく音が静か
・小さめサイズで置き場所に困らない
・豊富なカラーバリエーションで部屋に合った色が選べる
約20,000円

Amazonで人気の寝室用冷蔵庫は手ごろに購入が出来る「RCD45WH / E」!

価格が安く、ミニ冷蔵庫初導入におススメ!

サイズ冷却方法特徴価格
45L直冷式・直冷式だが静音設計で音が静か
・小さめサイズで置き場所に困らない
・価格が安い
約11,000円

冷蔵庫の買い替えによる処分は、不用品回収サービスの利用がおすすめ!

お気に入りのミニ冷蔵庫は見つかりましたでしょうか!?

いざ購入を進めるにあたり、

「ミニ冷蔵庫の買い替えで発生した古い冷蔵庫」や、「新規購入で置き場所を確保するために出た不用品」などを処分する必要が出てくると思います。

そんな時は、是非不用品回収サービスをご利用ください!

PORTEでは冷蔵庫の処分の実績も豊富で、安心安全に運び出して処分いたします!

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次