電化製品の捨て方:安全・簡単・費用対効果の高い選択肢

電化製品を捨てる際の疑問を一括解決。種類別の手続きから自治体の回収サービス、データ消去の必要性まで、安全かつ簡単に処分する方法を提供。

電化製品の正しい捨て方:一番安くて簡単な方法は?

「電化製品」と言ってもその種類によって捨て方は異なります。間違った方法で捨ててしまうと違法になったり、義務付けられている再資源化ができなかったりしますので注意しましょう。テレビなどの「家電リサイクル法」対象品目から小型家電と言われるその他家電の正しい処分方法までご紹介します。

なぜ、正しい処分方法が必要なのでしょうか?リサイクルの仕組みについても見ていきましょう。様々な処分方法について徹底解説していきます!

電化製品の種類とその特性

生活家電4品(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)

テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は『家電リサイクル法』の対象品目です。自治体の粗大ごみには出せませんので、お気をつけください。

家電リサイクル法とは、一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。(経済産業省ホームページ)

廃家電は今まで主に埋め立て処理をされてきました。家電4品には固いプラスチックが含まれるので焼却するとダイオキシンなどの有害物質が発生し、市町村のごみ焼却炉で焼却することができないからです。しかし、近年では埋め立て地不足などの問題もあり、ごみの減量化を促進するために法律が生まれたのです。自治体の施設や家電量販店、業者などに渡った廃家電は最終的にメーカーの元へ返り、一部の部品がリサイクルされて再製品化されるような仕組みになっています

以下のような処分方法があります。

・家電量販店にて下取りをしてもらう

・自治体の指定引き取り場所に持ち込む

・自治体の指定する引き取り業者を利用する

・不用品回収業者に回収してもらう

 小型家電(電子レンジ、トースター、掃除機)

小型家電に関しては、小型家電リサイクル法が定められました。同じくリサイクルを推進するための法律ですが、あくまでも市町村へ向けたルールですので、消費者には関係ありません。しかし、リサイクルに回すために正しい処分をすることが大切です。

小型家電リサイクル法は、
デジタルカメラやゲーム機等の使用済小型電子機器等の再資源化を促進するため、主務大臣による基本方針の策定及び再資源化事業計画の認定、当該認定を受けた再資源化事業計画に従って行う事業についての廃棄物処理業の許可等に関する特例等について定めた法律です。(環境省ホームページ)

この法律が制定されたことにより、小型家電に含まれる鉄、アルミ、銅、レアメタルなどの金属が再資源化されるようになりました。ご家庭から排出された小型家電は小売店や市町村を経てリサイクル事業者に渡り、そこで再利用された資源が生まれます。その資源を部品に加工して、再びメーカーの元へ渡り再製品化するという仕組みになっています。

小型家電は多くの場合は、粗大ごみや不燃ごみに出すでしょう。市町村で分別されて再資源化のためのサイクルに回しますので、私たちは正しく粗大ごみや不燃ごみに出すことが重要なのです

パソコンとスマートフォン

パソコンとスマートフォンに関しては、処分の仕方が異なります。

一般的な方法は、メーカーに引き取ってもらう方法です。スマートフォンの場合はキャリア会社の店舗で引き取りを行っています。

ただし、回収前に必ずデータの消去を行う必要があります。

国認定の回収事業もありますので、自分にとって都合の良いサービスを利用すると良いでしょう。

リネットのパソコン回収サービス

\ 不用品の回収でお困りの方はPORTEにお任せください /

粗大ごみとしての処分

粗大ごみとして出す場合の手続き

一般的に粗大ごみに出す時は「戸別収集」と「クリーンセンターに持ち込み」の2種類があります。自治体によっては持ち込みは受け付けていないところもありますので、お住まいの地域の行政ホームページを事前に確認しましょう。

バッテリーの扱い

コードレス掃除機などで、バッテリー付きのものを処分する場合は必ずバッテリーは外して捨てる必要があります。お近くの家電量販店やホームセンターなどの店頭回収を利用することができます。

申し込み方法

行政のホームページから予約ができます。電話・メール、中にはLINEから予約できる自治体もあります。まず、回収日と回収品を選択して予約に進みます。

回収日は行政で指定されていますので、その中から選ばなければなりません。場合によっては2週間〜1ヶ月先しか予約が取れないというところもありますので、日程には余裕を持ちましょう。回収日が決定したら予約は完了です。次に回収日当日までに粗大ごみ券を購入する必要があります。

費用と支払い方法

粗大ごみの料金は【粗大ごみ券】を購入することで収めることができます。小型家電の粗大ごみ料金は1台につき200〜500円です。

粗大ごみ券は、お近くのコンビニエンスストア、スーパーマーケットなどで購入することができます。24時間営業のコンビニなら、帰りが遅い方でも入手できますね。支払いは現金のみ取り扱いになりますので注意しましょう。

決められた料金分の粗大ごみ券を購入し、処分品の見えるところに貼っておけば準備は完了です。

当日の朝、時間前までに玄関先またはお住まいのごみ集積場に出しておきましょう。

自治体の回収サービス

自治体による回収のメリットとデメリット

小型家電は自治体で回収ボックスを設置していますので、回収ボックスに入るサイズのものはそちらに入れる方法があります。

回収ボックスの一般的なサイズは横幅が30cmです。それ以上のものは粗大ごみに出す必要があります。

地区センターや区役所、また大手ショッピングモールに設置してあるところもありますので、買い物のついでなどに寄ることができて便利でしょう。

ただし、投入口に入るものの大きさが限られていますので、全ての小型家電が対象ではありません。

どの製品が対象か

小型家電に分類される製品が対象になります。スマートフォンなどの携帯電話も処分することができます。

小型家電28品目

電話・FAX携帯電話
PHS
ACアダプタ
ラジオ
デジタルカメラ
DVD
レコーダー
オーディオプレイヤー
ステレオセット
パソコン
ハードディスク
USBメモリ
プリンターディスプレイ
電子書籍端末電動ミシン電気ドリル
電卓ヘルスメーター電動式呼吸器
フィルムカメラ炊飯器
電子レンジ
扇風機
除湿機
アイロン
掃除機
こたつ
電気ストーブ
ヘアドライヤー
電気カミソリ
マッサージ機ランニングマシン電気芝刈り機
照明機器デジタル時計キーボード
エレキギター
ゲーム機
出典:環境省ホームページ

回収日と場所

回収日は設置場所の開館・営業時間に従います。

市区町村の区役所、地区センター、ショッピングモール(イオン、イトーヨーカドーなど)の施設に設置しています。詳しくは、お住まいの地域の行政ホームページで確認しましょう。

携帯キャリア会社では、不要のスマホ・携帯電話のリサイクル回収を行っています。どの店舗でもメーカーを問わず回収してもらえます。携帯ショップの営業時間に行くようにしましょう。

データの消去とプライバシー保護

データ消去が必要な製品

パソコンや携帯電話など個人情報が入っているものは、処分前にデータ消去を実行する必要があります。他にも、ビデオカメラの内蔵メモリにデータが入っている場合も同様です。

データ消去の方法

スマートフォンの場合

【iPhoneのデータ消去方法】

・「設定」を開きます

・「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」の順にタップします

・「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします

【Androidのデータ消去方法】

・「設定」を開きます

・「システム」→「詳細設定」→「リセットオプション」の順にタップします

・「すべてのデータを消去(オールリセット/出荷時のリセット)」をタップします

パソコンの場合

パソコンにはインターネットの閲覧履歴のほか、サイトのログインIDやパスワード、機密情報が記載された書類など、様々な情報が入っています。これらの情報が流出するとクレジットカードの不正流出などの被害に遭う危険性もあります。

パソコンの場合は初期化酒では不十分です。フリーのデータ消去ソフトをダウンロードするか、有料ソフトを購入して実行しましょう。完全に消去できているか不安な人は、専門店にお願いするのが良いでしょう。

パソコンが起動しない場合は、ハードディスクをパソコンから取り出して工具などで壊しましょう。そのためには本体を分解する必要がありますので、知識のない方は無理をせず、専門家に任せることをお勧めします。ハードディスクは不燃ごみで捨てることができます。

プライバシーを保護するための注意点

個人情報は自分で守らなければいけません。自分は大丈夫とは思わず、他人に迷惑がかかることだってあります。また、個人情報は売買される対象になります。犯罪に関わるリスクがありますので、しっかりデータ消去しておきましょう。

まとめ:最も効率的な電化製品の捨て方

おすすめの処分方法

家電量販店

新製品に買い替えの時ならば、家電量販店の引き取りサービスを行うのが一般的な方法でしょう。大型家具の場合は、新製品の納品の時に古いものを回収してくれます。手間をかけずに処分できるでしょう。パソコンなど特殊なものは家電量販店かメーカーで回収してくれます。

粗大ごみ・不燃ごみ

自身で処分する方法です。行政ごみに出せない家電もありますので注意しましょう。一辺が30cm未満のものであれば、不燃ごみに分別できます。決められた不燃ごみの日に出せば良いので事前の手続きは必要ありません。しかし、手続きが面倒な上、すぐに処分したい人は他の方法を選択する必要があります。

不用品回収業者

一番楽な処分方法が不用品回収業者にお願いする方法でしょう。希望の日時に回収に来てくれて運搬から処分まで全てお任せできます。また、家電以外にも家具も一緒に回収してくれますので、複数処分を考えている方にはメリットとなります。

料金が心配な方は、無料見積もりを行っているところがありますので利用してみると良いでしょう。

中には悪徳業者と言われるような違法に取引をしている業者もありますので、そのような業者は避けましょう。特に「無料で回収」と広告を出しているところは怪しいでしょう。トラックに積んだ後に「全てが無料ではない」と高額請求してくるトラブルが発生しています。ホームページにしっかり住所や電話番号が書いてあり、必要な許可(「古物商」)を取得している業者を選ぶようにしましょう。

今後の電化製品処分のトレンド

近年はネットオークションやフリマアプリを利用する人が増えています。まだ使える状態ならば、廃棄の前にリユースを検討してみてください。買い手が見つかれば処分費が掛からずに手放すことができます。ただし、出品のための撮影から梱包、配送までを自身で行わなければなりません。必ずしも買い手がすぐに見つかるとは限りませんので、その場合しばらく自宅に置いておかなければなりません。

引っ越し日が決まっているなどで、すぐに処分しないといけない場合は不用品回収業者を利用するのが良いでしょう。予約状況によって翌日などフレキシブルに対応してくれます。複数不用品を回収してもらえば、その分料金も割安になるでしょう。

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次