エアコン処分の完全ガイド:正しい方法とコストを徹底解説

エアコンの適切な処分方法を知っていますか?家電リサイクル法の基本から、引越し時の対処法、費用まで、エアコン処分の全てをわかりやすく解説します。

エアコンの処分はこれでOK!正しい処分方法をわかりやすく解説

エアコンの処分で困った経験はありませんか?「古くなったエアコンを処分したい」「引越しの際に処分しなきゃいけなくなった」など、大型の家電製品は面倒ですよね。

特にエアコンなど【家電リサイクル法】の対象品目は処分の仕方に特別ルールがありますので、必ず適切に処分するようにしましょう。

処分の方法から、なぜ家電リサイクル法ができたのかまで、徹底解説していきます。

\不用品の処分でお困りの方はPORTEにお問い合わせください/

エアコンは粗大ごみで捨てられない!

「家電リサイクル法」に基づいた処分が必要

エアコンは「家電リサイクル法」の対象品目ですので、行政の粗大ごみに出すことはできません。リサイクルの促進を目的にした法律で、対象の家電(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)を処分する際には別途リサイクル料金を支払わなければなりません。

リサイクル券の購入の仕方や、処分の方法などは下の「エアコンを処分する方法」で紹介していますので、そちらをチェックしてください。

家電リサイクル法とは?

特定家庭用機器際商品化(家電リサイクル法)は、一般家庭や事務所から排出されたエアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの特定家庭用機器廃棄物から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を促進するための法律です。

(経済産業省ホームページより)

対象4品目は内部に固いプラスチックが使われていることもあり、ごみ焼却施設では燃やせず、長年埋め立て処理をされてきました。しかし、環境問題が深刻になり、以下の事例を解決しようとしています。

「不法投棄」「不適正処理」「不適切な管理」

不法投棄

山奥や私有地に廃家電や粗大ごみが投棄されるケースが報告されています。中には、無許可の回収業者が引き取りだけ行い、違法に捨てている事例もありました。個人の不法投棄は5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられます。違法行為にあたりますので、絶対に行わないでください。

不適切処理

個人で排出した粗大ごみや、業者が処分して最終的に行政に渡った粗大ごみなどは、一部の部品はリサイクルに回しています。適切な手段を踏むことによって環境対策ができているのですが、それらを行わずに廃家電を破壊することで、フロンガスや鉛などの有害物質が空気中に放出されてしまいます。

不適切な管理

山積みになった廃家電の中には電池やプラスチックが混ざっており、それが発火や延焼に繋がるケースがあります。大火災の原因にもなりますので、大変危険です。

このように、私たちが住む地球の環境破壊を防ぐためにも、家電は適切な方法で処理する必要があるのです。

エアコンのリサイクル料金はいくら?

エアコンのリサイクル料金は、メーカーごとに異なります。

990円シャープ、ダイキン工業、東芝ライフスタイル、パナソニック、富士通ゼネラル、三菱電機など
2,000円アイリスオーヤマ、エスケイジャパン、ソニー、ダイエー、三洋ハイアールなど

エアコンの処分にかかる費用

エアコンの基本的な処分料金とは

エアコンの処分には、「リサイクル料金」に加えて「収集・運搬料金」がかかります。これは小売店によって異なります。

買い替え時の相場

 量販店 362〜421円 / 地域小売店 291〜435円

回収のみの相場

 量販店 956〜1,019円 / 地域小売店 640〜931円

料金は、ご利用の店舗に確認しましょう。

買い替えの場合は、およそ1,300〜2,450円。回収のみの場合は、およそ1,700〜3,100円が基本料金です。その他、自身で運搬する場合は別途実費がかかることがあります。

リサイクル料金の支払い方法

リサイクル料金は、「家電リサイクル料金」の購入によって料金を納めることができます。主に2つの方法があります。

料金販売店回収方法

料金郵便局振込方式

料金販売店回収方法

家電量販店など小売店を通じて料金を支払う方法です。小売店から「家電リサイクル券」が発券されるので、必要事項を記入して処分するエアコンと一緒に渡します。

料金郵便局振込方式

ご自身で指定取引場所に持参するなどで処分をする場合は、郵便局で支払いができます。お住まいの地域の郵便局にある備え付けの「家電リサイクル券」を使用しましょう。

必要事項を記入し、「振込書」を切り離して郵便局窓口またはATMで支払いができます。

記載事項は「製造業者等名コード(3桁)」「品目・料金区分コード(2桁)」が必須ですので、 郵便局に掲示してあるリストを見て記入しましょう。

エアコンを処分する方法

買い替える際に処分してもらう

新しく購入する場合は、購入する店舗で処分をお願いすることができますので、一緒にお願いすると良いでしょう。

処分のみを行う場合、エアコンを購入した店舗で処分をお願いすることができます。ただし、引っ越しなどで店舗から離れてしまった場合や購入した店舗がどこか分からなくなってしまった場合は、利用することができません。

また、購入した店舗が閉店してしまったというケースもありますので、その場合は他の方法で処分する必要があります。

自治体指定の回収業者に処分してもらう

行政のホームホームページに、指定の回収業者を紹介している自治体もあります。

お住まいの地域の行政ホームページを確認してみましょう。ただし、営業日・営業時間内のみ対応していますので、忙しくて時間のとれない方は他の方法を選択すると良いでしょう。

指定引取所に持ち込んで処分してもらう

自身で処分する方法で、自治体の指定回収場所に持っていく方法があります。

事前に郵便局で「家電リサイクル券」を記入、支払いを済ませる必要があります。

お住まいの地域の取引所は、指定取引場所検索ページ から検索できます。

営業日月曜〜土曜
営業時間9:00〜12:00、13:00〜17:00
受付終了は営業時間の30分前
※地域によって多少異なる場合があります。
休業日日祝、年末年始、お盆休み

営業日、時間内に行かなければならないので、お仕事などの都合でスケジュールが合わない場合があります。また、事前に郵便局などで「家電リサイクル券」を購入しなければならず、かなり手間がかかるでしょう。

また、ご自身で運搬する必要があるため、車などの運搬手段がない方は別の方法で処分することをおすすめします。

リサイクルショップに買取依頼する

リサイクルショップに買取をお願いする方法もあります。店舗によっては出張買取を行なっているところもありますので、持ち込みが難しい場合はそのような店舗を選ぶと良いでしょう。ただし、出張費を取られる場合がほとんどですので、理解した上で利用しましょう。

また、エアコンの耐用年数は家庭用で6年、業務用で13年と言われています。

その年数より古いものですと、買取価格がつかないことが多いでしょう。また、メーカーなどによっても基準は異なりますので、「まだ使える、傷がない」というものであっても買取は難しいと判断されることがあります。

不用品回収業者に依頼して処分してもらう

不用品業者に回収をお願いする方法があります。家電リサイクル法対象品目でも回収してくれます。運搬から回収まで、全てをお任せできますので忙しくて時間のない人や一人暮らしで運搬が難しいという方にはおすすめの方法です。

また、使わなくなったテレビと一緒に他の不用品もまとめて回収してくれるので、複数処分したいものがある方は便利でしょう。出張見積もりを無料で行なってくれるところもありますので利用してみると良いでしょう。

また、買取サービスも行なっているところもありますので、併せて利用すると回収料金がお得になります。

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン

引越し時のエアコン処分

エアコンを自分で取り外せる?

エアコンをご自身で取り外すことは可能です。40分〜1時間程度でできるでしょう。

難しい作業はありませんが、順番を間違えるとエアコンの故障につながるだけでなく、コンプレッサの爆発など、大きな事故にも繋がりますので十分注意しましょう。

室内機の下に養生をしておくのを忘れないようにしましょう。

  1. 室外機の側面カバーをドライバーを使って開ける
  2. ポンプダウンで冷媒ガスを回収する(配管のバルブキャップを外して、強制冷房運転をする)
  3. エアコンの電源を切る
  4. 電源プラグをコンセントから抜く
  5. 外したバルブキャップを付け直す
  6. 冷媒ガスが回収できているか確認する
  7. 室外機を取り外す → 室内機を取り外す

詳細は説明書などで確認しましょう。また、取り外し作業に慣れてないと怪我をする恐れがありますので、決して無理はしないようにしましょう。

エアコンの売却方法

買取業者・リサイクルショップ

エアコンを売却したい場合は、買取サービスやリサイクルショップを利用する方法があります。出張サービスを行なっている店舗もありますので、事前にホームページなどで確認しましょう。

なお、家庭用エアコンの耐用年数は6年と言われていますので、それ以上古い場合は値段がつかない場合があります。

オークション・フリマサイト

近年、ネットオークションやフリマアプリを利用する人が増えています。それらのネットを利用して売却する方法もあります。

ただし、出品のための撮影・登録・梱包・発送などを自身で行わなければなりません。また、必ずしも買い手が見つかるとは限らないので注意が必要です。

家電リサイクルの重要性

家電リサイクル法について

「家電リサイクル法」は、家電の一部を再利用することで循環型社会を促進しようと制定されました。

家電リサイクル法の対象品目は、以下の通りです。

・テレビ

・エアコン

・冷蔵庫、冷凍庫

・洗濯機、衣類乾燥機

これらは粗大ごみに出すのではなく、適切に処分すると、その部品の一部をリサイクルして再利用できます。小売業者や市町村の行政でピックアップした部品がメーカーに送られ、再商品化されます。

このようにして循環が生まれているのです。

家電リサイクルで処理しない場合の問題点

家電の中に含まれるプラスチックや鉛などは、そのまま廃棄すると有害物質となり環境汚染につながります。市町村のごみ焼却施設で焼却するとダイオキシンが発生し、健康に悪影響を及ぼします。ですので、このような廃家電は長年埋め立て処理をされてきました。

ですが、近年ごみ埋め立て施設の最終処分場が不足していると問題になっています。ごみ問題はそれほど深刻な状況にあるのです。

地球に優しい循環型を目指すために、私たちができることから始めていきましょう。

まとめ

エアコンの処分方法の選び方

エアコンは「家電リサイクル法」の対象品目ですので、ご自身で処分する場合には「リサイクル券」購入し、指定の場所に持ち込みましょう。ただし、事前の手続きや運搬手段が必要になります。

買い替えのタイミングであれば店舗にお願いする方法もあります。

新しいエアコンの場合は売却する方法もありますが、値段がつくかはエアコンの年数にもよるでしょう。フリマなどは買い手が見つかるまでに、かなり時間がかかるケースがあります。すぐに処分をしたいと考えている方は、不用品回収業者を利用するのが良いでしょう。希望の日時に回収に来てくれるので手間がかからずに、ストレスなく処分できるのが魅力的です。

サービス業者の選び方

業者の中には、回収した不用品を不法廃棄したり、高額な料金を請求するなどの悪徳業者に騙されるケースが報告されています。

・ホームページに住所や電話番号がしっかり書いてある

・「古物商」の許可がある

業者を選ぶと良いでしょう。

家電や粗大ごみの処分には必ず費用がかかります。金額が安すぎる業者も利用を控えた方が良いでしょう。

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次