不用品回収の費用相場は5,000円〜|見積もりを安く抑える3つのコツもご紹介

  • 不用品回収の料金相場を知りたい
  • 不用品回収してくれる業者はどこ?
  • どれくらいの量でどの程度の見積もり?

引越しや大掃除の際、粗大ゴミや不要になった家具・家電などの不用品の処分に悩む方は多いのではないでしょうか。

不用品を処分する際には、「不用品回収業者」、「自治体の回収サービス」、「引越し時の回収」などと大きく分けて3つの選択肢があります。

不用品の数や種類によって、回収にかかる金額が異なり、相場を把握しておくことでコスパ良く快適に不用品を回収してもらうことができます。

ぽるるん

不用品の量が少ない場合、多い場合などにより、どの程度の見積もりになるかも気になるところ。

本記事では、不用品回収の料金相場や信頼できる業者の選び方、さらに量に応じた見積もりの目安について詳しく解説します。

記事を読めば、不用品回収する際の料金相場を知れて、不当な料金を請求されずに済むことができます。

目次

不用品回収の依頼先5選とメリット・デメリット

不用品回収の依頼先5選とメリット・デメリット

不用品回収を依頼する際には、いくつかの選択肢があります。それぞれのサービスにはメリットとデメリットがありますので、自分の状況やニーズに合った選択をすることが重要です。

不用品処分の依頼先としては5つの方法があるため解説します。

不用品の回収依頼先
  • 自治体の粗大ゴミ回収
  • 引越し事業者の不用品回収
  • リサイクルショップの買取
  • ネットオークションやフリマアプリ
  • 不用品回収業者の回収

自治体の粗大ゴミ回収相場は400円〜4,000円

自治体の粗大ごみ回収は、比較的低コストで利用できる方法。400〜4,000円が相場になります。

多くの自治体では、定期的に粗大ごみの回収日を設けており、事前に申し込むことで利用が可能です。

しかし、回収できる品目は限られており、手数料も自治体によってまちまち。

例として、品川区の粗大ゴミ回収の手数料や回収できる品目を紹介します。

自治体の回収品目と手数料

品目品川区の回収
ベッド1,000~1,800円
本棚300~1,800円
自転車300~600円
マットレス不可
液晶テレビ不可
エアコン不可
洗濯機不可
パソコン不可
ぽるるん

自治体によって回収の手数料や、回収できる品目は異なります。自分の処分したい品目があったら自治体のHPから調べてみましょう!

自治体の粗大ゴミ回収のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 安く不用品を廃棄できる
  • 確実に不用品を処分できる
  • 予約が取りづらい
  • 捨てたい時に捨てれない
  • 品目や量に制限がある
  • 家の外まで運ぶ必要がある

メリットとしてはコスパ良く確実に廃棄できること。量が少なく、自治体が回収を受け付けている品目があるなら自治体で回収するのがおすすめ。

しかし、自治体回収には多くのデメリットがあります。

  • 有料粗大ごみ回収処理券を予約する必要がある
  • 収集場所まで粗大ごみを運ぶ必要がある
  • 回収日が自治体が指定した日
  • 家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、パソコン)は自治体で回収できない
  • 回収できる大きさに制限がある。

予約が取りづらいことや、回収日が限られているため、急ぎの場合には不便という点。また大きな品目の場合、家の外まで自力で運ばないといけないという難点もありますね。

参考:品川区【新】粗大ゴミの出し方

引っ越し事業者の費用相場は2,500円~9,000円

引っ越し業者に不用品回収を依頼する場合の費用相場は、2,500円~9,000円です。

品目引っ越し業者の相場
エアコン7,000円〜
テレビ6,000円〜
冷蔵庫9,000円〜
洗濯機6,000円〜
アリさんマークの引越社の場合

引っ越しをする際に、大量に出た不用品を回収してくれるサービスになります。引っ越しのサービスを利用しないと不用品回収を同時に行ってくれないので、引っ越し時のみ使えるサービスになります。

また、引越しに伴う不用品を回収のため、全ての不用品を回収してくれるわけではないことに注意が必要。

以下に、引越し事業者の不用品回収サービスのメリット・デメリットを紹介します。

メリット
デメリット
  • 引越しと合わせて不用品回収
  • 買取サービスがある場合も
  • 不用品回収料金発生
  • 家電リサイクル法対象製品のみ
  • 引越し繁忙期は予約が取りづらい
ぽるるん

引越し時にあわせて、不用品回収してもらえるのは便利。ただ、不用品回収は別料金を請求されるのが一般的なので判断は慎重に!

参考:不用品のしょぶんについて。|アート引越センター

リサイクルショップの買取

まだ使える家電や家具などは、リサイクルショップや買取業者に売却するのも一つの方法です。

リサイクルショップの店舗へ持ち込むことで、品物の状態や需要に応じて買い取ってくれるため、不用品を処分しつつ収入を得ることができます。

ただし、買い取り価格は期待できないことに加え、買取不可になるケースも多いことに注意しましょう。

買取できないもの

買取されないもの
  • 完全に破損していて使えない
  • 中古品でも再利用できないもの
  • 衛生上再利用が難しいもの
ぽるるん

基本的には、新品未使用品だったり、中古品としても利用価値のあるものしか買取されないため、廃品が買取されるケースは少ないです。

リサイクルショップの買取メリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 不用品をお金にできる
  • ネット査定を活用すると楽
  • そもそも買取されない可能性
  • 査定額が低くなることがある
  • 店舗に持ち込む必要性がある
ぽるるん

定価が100万円を超えるような超高級ソファだったとしても、買取金額は数万円になるなど、買取の査定額はかなり低くなる可能性があります。

参考:家電の買取ならヤマダデンキの買取事前査定サービス

ネットオークションやフリマアプリ

自分で手間をかけても良い場合は、ネットオークションやフリマアプリを利用して不用品を売ることも考えられます。

これらの方法では、直接個人間で取引が行われるため、自分の希望価格で売れる可能性があります。

ただし、出品作業や発送手続きなどの手間がかかる点がデメリットです。

代表的なアプリ

代表的なアプリ
  • メルカリ
  • ヤフーオークション
  • ジモティー

メルカリやヤフオクだとそれなりの金額で売れることも多々あります。ジモティーを活用すれば自宅付近まで取りに来てもらうこともできますよ。

フリマアプリのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 不用品をお金にできる
  • 好きな値段で売れる
  • 処分したい時に処分できない
  • 売れ残る可能性がある
  • 出品、発送の手間がかかる
ぽるるん

不用品の処分に急いでいないならフリマアプリに出品してしてみるのも手です!

不用品回収業者の費用相場は5,000円〜80,000円

不用品回収業者の費用相場は5,000円〜80,000円です。(具体的な費用内訳は後述)

迅速かつ柔軟に対応してくれることが多く、引っ越しや大掃除などで大量の不用品が出る場合に便利です。業者によっては、即日対応や24時間対応をしているところもあります。

費用は自治体の回収より高くなりますが、その分、手間が省けて快適に不用品を処分できるところが最大のメリットです。

中には、不当な高額請求をされたりなどと、悪質な不用品回収業者もあるため、不用品回収業者の選び方はご注意ください。

不用品回収業者のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 好きなタイミングで依頼できる
  • 量や物に制限はない
  • 重い物も運んでもらえる
  • 手間が省けて快適
ぽるるん

・不用品をすぐに処分したい
・自治体で回収できない不用品
・不用品を運び出せない

このような悩みをお抱えなら、不用品回収業者に依頼することがおすすめです。即日対応で不用品を処分できるので快適ですよ!

不用品回収業者の相場はどのくらい?

不用品回収業者の相場はどのくらい?
  • 「平均的な料金はいくらなの?」
  • 「捨てたい不用品の相場を知りたい」
  • 「たくさん回収を依頼する場合の相場は?」

不用品回収業者に依頼する際にどのくらいの費用が相場なのか、不安に思っている方もおおいはず。

そこで不用品回収業者のPORTEが”リアル”な不用品回収の相場感を公開いたします。

不用品回収の相場は品目や、不用品の量によって変動してしまいますので、品目と量といった視点で相場を解説していきます。

見積もり相場(品目と量)
  • それぞれの品目の相場
  • 軽トラックの場合
  • 2tトラックの場合
ぽるるん

まずはそれぞれの品目での相場からみていきましょう!

単品での回収の料金相場

単品で不用品回収を依頼したい、それぞれの品目での不用品回収相場が知りたいという方向けに表を作成しましたのでご参考にしてみてください。

品目回収料金相場
ストーブ5,000円~10,000円
エアコン15,000円~25,000円
液晶テレビ4,000円~6,000円
自転車5,000円~10,000円
冷蔵庫7,000円~15,000円
パソコン5,000円~50,000円
洗濯機5,000円~15,000円
テーブル5,000円~50,000円
※サイズ、重量次第
本棚5,000円~50,000円
※サイズ、重量次第
タンス5,000円~50,000円
※サイズ、重量次第
マットレス5,000円~50,000円
※サイズ、重量次第
ベッド10,000円~50,000円
※サイズ、重量次第

多くの不用品回収業者はそれぞれの品目をこのような相場感で回収しています。

ぽるるん

これよりも安価な価格での回収費用をHPに載せている業者もありますが、あまりにも相場よりズレた金額を載せている業者は”ぼったくり”業者の可能性もあります。ご注意ください!

定額パック:軽トラックの料金相場

単品での回収料金の相場を解説してきましたが、引越しや片付けなどで大量に不用品回収を依頼したいという際に便利なのが定額パックとなります。

定額パックは決められた量を回収することができるので、不用品をたくさん処分したい人にとってはお得になるシステムです。

軽トラパックでの料金相場は4,500円から20,000円が相場となっています。

定額パック料金相場回収品目
軽トラパック4,500-20,000円小型家電複数
ベッドフレーム

軽トラパックでは小型家電やベッドフレームなどが回収対象になります。

マットレスや洗濯機、冷蔵庫などは軽トラックに積むことができないため、2tトラックにてご案内させていただくことが多いです。

というのも軽トラに積むには積めるのですが、寝かせて置かないと危険な状態になってしまうためです。

ぽるるん

お客様によってお見積もりは変動してしまうというのが正直なところ…

お客様に最適なプランをご提案するためにも、まずは”無料のお見積もりフォーム”よりお問い合わせください。

定額パック:2tトラックの料金相場

軽トラックで回収できないものは、2tトラック以上で回収することが多く、大型の家電やマットレスなどが回収対象となります。

2tトラックの料金相場は20,000円から60,000円の幅です。

定額パック料金相場回収品目
2tトラックパック20,000-60,000円大型家電
マットレス
4tトラックパック60,000円~大型家具複数

2tトラックでは大型家電(洗濯機、冷蔵庫)やマットレスなどが主な回収対象。その他にも大型机や大型の棚なども2tトラックでの回収が相場となります。

2tトラックにも入りきらないような、量や大きさの場合は4tトラックにて対応する業者が一般的。相場は60,000円以上と高額ですが、大型家具の持ち運びにも対応しているため、快適に不用品を処分できます。

ぽるるん

物の質や量、大きさによって見積もりは変動してしまいます。
そのため、回収するまえに見積もりをとってある程度の金額を把握するのも一つの手。

PORTEで無料見積もりする

【大公開】不用品回収の見積もりとその内訳

【大公開】不用品回収の見積もりとその内訳

上記でそれぞれの内容物の相場を解説してきましたが、不用品回収業者に依頼する際は別途費用が発生します。

そこで不用品回収業者PORTEが、実際の不用品回収の見積もりとその内訳を公開します。

◾️具体的な見積もりとその内訳

内容物以外にかかる加算される費用の内訳は下記のとおり。

内訳費用
買取費−3,000-10,000円
車両費5,000-10,000円
人件費5,000-10,000円
作業費5,000-100,000円以上
ぽるるん

悪質な業者はこの内訳を不透明にしていることも多いです。

それぞれの状況で見積もりは変動してしまうという背景がありつつも、ある程度どの費用がどの程度かかるかは理解しておきましょう!

PORTEで無料見積もりする

買取費

買取費は回収金額から3,000円~10,000円ほどお安くするというもの。

いくら不用品だとしても、再利用できたり、中古品市場で価値のあるものは買取をしてもらうことができます。

物品の状態により買取価格は上下しますが、回収業者にこちらが含まれているか確認するのがおすすめです。

車両費の相場は5,000-10,000円

車両費は不用品を回収するために必要なトラックの利用料・ガソリン代などの費用となります。

軽トラック、2tトラック、4tトラックなどトラックのサイズによって相場が変わるため注意しましょう。

種類費用
軽トラック4,000円〜
2tトラック8,000円〜
4tトラック16,000円〜
ぽるるん

荷物量や、荷物の専有面積によってトラックの大きさを選ぶことが大切です。できれば、1台に載せ切れるようにすると、無駄に費用がかさまないのでおすすめですよ!

人件費の相場は5,000-10,000円

人件費は作業する人の費用となり、1人につき1時間あたり3,000〜5,000円となります。

不用品を回収する時間はもちろんのこと、回収した不用品の仕分け・分解・運搬などの業務も担います。

作業人数、作業時間が増えれば人件費もかさみます。その点を踏まえ、不用品回収業者と擦り合わせできると円滑に回収が進むでしょう。

作業費の相場は5,000-100,000円以上

作業費は5,000-100,000円以上の相場となっています。

持ち運び困難な物品の運び出しや、重機を使っての運び出し、エアコンの取り外しなどといった作業にかかる費用となります。

作業費に関してはお客様ごとの状況によって見積もりが異なるため、電話フォームなどから打ち合わせできると、把握しやすい費用となります。

ぽるるん

このような仕組みで各種費用が加算されるという仕組みになっています!

不用品回収に依頼した際の見積もりシュミレーション

  • どんな見積もりになるか想像がつかない
  • 内訳などを詳しく知りたい
  • PORTEのお見積もり例は?

こんな疑問もあるはず。

そこで、お見積もりの例としてPORTEの無料お見積もりをご利用いただくと、どのようなお見積もりになるのかをシュミレーションします。

ぽるるん

PORTEではこのような内訳でお見積もりしていますが、その他不用品回収業者とのお見積もり・内訳は異なることはご了承ください!

それではシュミレーションを見ていきましょう。

【荷量小】都内在住40代Aさん

洗濯機と冷蔵庫を新調することになった都内在住のAさん。

そこで冷蔵庫と洗濯機を不用品回収業者に依頼したいと考えています。

では、この2品を不用品回収業者に回収依頼した場合どのようなお見積もりになるのかをシュミレーションします。

2tパックを想定費用
中型冷蔵庫6,000円
中型洗濯機6,000円
車両費5,000円
人件費5,000円
作業費10,000円

計:32,000円

このケースでのシュミレーションですとこのようなお見積もりになりました。

ぽるるん

お客様の状況に合わせて見積もりは変動するため、まずはPORTEの無料お見積もりをお試しください!

PORTEで無料見積もりする

【荷量大】都内在住60代Bさん

引っ越しするにあたり、家の不用品を一気に処分することになったBさん。

ベッド、エアコン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫を一気に処分したいとのこと。

では、この5品を不用品回収業者に依頼するとどのような見積もりになるかシュミレーションしてみます。

4tパックを想定費用
ベッド10,000円
エアコン15,000円
テレビ4,000円
洗濯機5,000円
冷蔵庫7,000円
車両費8,000円
人件費5,000円
作業費10,000円

計:64,000円

このケースでのシュミレーションですとこのようなお見積もりになりました。

ぽるるん

回収品目が増えればそのぶん金額も上がりますが、一気に処分できる快適さは抜群です。

PORTEで無料見積もりする

自治体・不用品回収業者・引っ越し業者で比較

自治体・不用品回収業者・引っ越し業者の3社を比較してみました。

以下の比較項目から、それぞれの業者を比較しています。それぞれ良いところ悪いところがあるので判断材料のご参考になれば幸いです。

比較した項目
  • 荷物小の時
  • 荷物大の時
  • 金銭的コスト以外

以下の画像をご覧ください。

①荷物小の場合

不用品回収業者の費用相場比較表(荷物小)

引っ越し業者を選択すると、引っ越し料金なども加算されるため、費用は高くなる傾向があります。

②荷物大の場合

不用品回収業者の費用相場比較表(荷物大)

荷量が多い場合でも不用品回収業者の方がコスパは良いです。

引っ越しに対しての費用がかかって来るため、そこを考慮して不用品処分の際は回収業者を選択したいところ。

③金銭面以外のコストの場合

金銭面以外ので比較

不用品の処分には、目に見えないコスト以外にも”労力”や”手間”、”リスク”がかかります。

これらを踏まえて、3つの業者を比較しても不用品回収業者の方が優れていることが分かります。

ぽるるん

それもそのはず。不用品の処分を専門に事業を営んでいるプロだからこそ快適な不用品の処分が実現できるんです!

不用品を綺麗に片付けたいのなら不用品回収業者にお任せするに一択です!

PORTEで無料見積もりする

不用品回収の費用を安く抑える3つのコツ

不用品回収の費用を安く抑える3つのコツ

ここまで、不用品回収の料金相場や内容物以外に発生する料金について解説してきました。

ここからはどうすれば費用を安く抑えられるか?について、不用品回収業者が4つのコツをご紹介していきます。

安く抑えるコツ3選
  • 加算料金がかからないようにする
  • 定額パックを利用する
  • 自分で処分できるものは処分する
  • フリマアプリを活用する

それぞれ見ていきましょう。

加算料金がかからないようにする

前述の加算料金の項目で解説したように、2階からの運び出しや、ゴミ屋敷などの大量の処分といった、重労働が伴う作業に関しては追加で料金が発生することがあります。

加算料金の例
  • 人件費
  • 作業費
  • 車両費

動員する人数を増やす必要があったり、重労働や機器を使用しないと運び出せない作業が伴う場合は、料金が加算されます。

大量の不用品回収を伴う場合は車両数を増やす必要もあり、費用が高額になりやすいです。

ぽるるん

加算料金はマストで発生しますが、加算料金を低くできるように動けば自然と安く抑えることができます!

例えばどんなことをすればよいですか?

ぽるるん

・2階から玄関に不用品を移動させておく
・回収業者が来る前にケーブルなどは外しておく

など自分で対処できることはあらかじめ行っておくと、作業者の負担が減り、料金を抑えることができます。

わかりました!

ぽるるん

ただ、重労働で怪我をしてしまっては本末転倒。費用が加算されることは受け入れ、プロに丸投げするという選択も全然アリだと思います。

腰が悪くて一人では運べないのでそこはお願いしようかなと思います。

ぽるるん

加算料金の扱いは各社によって対応が異なるため、まずは各社で見積もりをとって比較するというのが大切ですね!

不用品回収について問い合わせる

定額パックを利用する

個別での回収ではなく、定額パックを選択するのも料金を安く抑えるコツ。

不用品回収業者によっては、増員料金・出張料金などのオプション料金を定額パックに含めていることがあります。

事前にオプション料金をかけなければならないほど大量の不用品がある場合、重労働を伴う作業が考えられる場合は、あらかじめ定額プランを選択したほうがコスパが良いでしょう。

ぽるるん

定額のコミコミプランをうまく使ってコスパ良く不用品を処分しましょう!

不用品回収について問い合わせる

自分で処分できるものは処分する

自分で処分できる物品の場合は自分で処分しておくというのも安く抑えるコツ。

あれも、これもと不用品回収業者に依頼するとその分だけ回収料金が加算されてしまいます。

持ち運びやすい小物だったり、自治体で回収を受け付けている粗大ゴミは自分で処分しておきましょう。

ぽるるん

特に引っ越し時や遺品整理などケースは大量の不用品が発生するため高額な見積もりになりがち!

ジモティーを活用する

ジモティーというサイトではただ同然の不用品・中古品をお気軽に売却することができます。

写真を撮って投稿フォームに掲載するだけで購入希望者とマッチングすることができます。

不用品を売却できれば不用品回収を安く利用できるためお財布には優しいのがポイントです。

メリット
デメリット
  • 手数料がかからない
  • 配送の手間がない
  • エコ
  • 受け渡しが大変
  • すぐに買い手が見つからない
  • 個人情報に問題点

安く済ませられるというメリットもありつつ、すぐに買い手が見つからなかったり、重い品物だと受け渡しが大変などというデメリットが。

不用品回収業者はその点、費用はかかりますが安全に手間をかけずに利用できます。

ぽるるん

不用品処分はプロに任せた方が安心安全!

処分に困った不用品があるのであれば、PORTEがスピーディーに回収いたします。

まとめ

要点をまとめます。

  • 快適に不用品を処分するなら不用品回収業者
  • 不用品の量や質、大きさによって費用は変動する
  • 安くするコツは”自分でできること”はしておく

今すぐに不用品を処分したい、年末年始だけど不用品を処分したい、こんなお悩みのときでも不用品を回収してくれるのが不用品回収業者。

他の処分方法よりは値は張るのは事実ですが、それ以上に快適に不用品を処分することができます。

回収品の相場、定額プランの相場は以下をご参考にしてください。

品目回収料金相場
ストーブ5,000円~10,000円
エアコン15,000円~25,000円
液晶テレビ4,000円~6,000円
自転車5,000円~10,000円
冷蔵庫7,000円~15,000円
パソコン5,000円~50,000円
洗濯機5,000円~15,000円
テーブル5,000円~50,000円
※サイズ、重量次第
本棚5,000円~50,000円
※サイズ、重量次第
タンス5,000円~50,000円
※サイズ、重量次第
マットレス5,000円~50,000円
※サイズ、重量次第
ベッド10,000円~50,000円
※サイズ、重量次第
定額パック料金相場回収品目
軽トラパック4,500-20,000円小型家電複数
ベッドフレーム
2tトラックパック20,000-60,000円大型家電
マットレス
4tトラックパック60,000円〜大型家電複数
大型家具複数
ぽるるん

お客様の状態によってお見積もりや相場は変動いたします。

お客様に最適なプランをご提案させていただくためにも、まずはお見積もりフォームまたはお電話よりご相談ください!

これらの回収品目の相場以外にも、作業費や人件費などの費用が加算されます。

ご自身で不用品を玄関などにご準備いただいたり、回収してもらいたい不用品だけを依頼するのが安く抑えるコツということも頭に入れておきましょう。

  • URLをコピーしました!
目次