「老前整理」でハリのある暮らしに!世代ごとのポイント、まとめました
皆さんは、「老前整理」という言葉を聞いたことがありますか?
歳をかさねるごとに体力も衰えててしまう、その前に「身のまわりのもの」を整理するという意味があります。
生きていくための整理で、何歳からでも始めることができます!
今回は、「生前整理」との違いや、整理ポイントやコツを解説していきます◎
老前整理とは快適に生活するための準備
歳をかさねるごとに、運動機能や認知機能の低下など身体に変化がでてきますよね。
元気なうちに身の周りの整理をしておくことが大切なんです!
不要なものを区別し処分することで、老後も快適に安心して生活を送ることができるのではないでしょうか。
生前整理との大きな違い
・老前整理
自分のために長年溜め込んできた身の回りの物品を整理して暮らしやすくすること
・生前整理
家族のために自分の死後に遺族が遺品を整理したり相続したりしやすいようにしておくこと
以上のように意味や目的が違ってきます。
老前整理をしておくことで、老後の負担も少なく済むね♪
40代ではじめる老前整理のポイント
実は、老前整理は、体力や時間的にも余裕のある、40代で始めるのが最適なんです!
・無理をせず通常の生活とのバランスを考える
・体力面を考えながら物の整理を進める
・遺族間のトラブルを考えておく
・老後生活における計画の整理
・親の物や現状を整理
・エンディングノートを定期的に見直す
生前整理でのものを片づける時のコツは、使えるものではなく「使うもの」を残して整理していくことす。
「これはまだ使えるな」、「使えるから捨てるのはもったいないな」といって、物を取っておくと、なかなか整理がつかないですよね。
自分が元気なうちに整理しておくことで、老後も快適に過ごすことができ、家族への負担も少なく済みます◎
50代ではじめる老前整理のポイント
「老前整理はどんなことから始めたら良いのか?」と始める前に不安になってしまいますよね…。
どんなことから始めたら良いのか、また早く始めることのメリットを解説いたします♪
・老前整理の始め方
老前整理は、焦らずに時間をかけてゆっくり行うことが大切。
まずは、それぞれ家具や家電、日用品、雑貨、衣類などジャンルごとに分けます。
それから、必要なものと不要なものの区別をつけ、必要なものや大切なものから保管しましょう。
タンスや食器棚、テーブルなどの大きなモノから片付けて、衣類や小物などの順で処分するとスムーズです。
・老前整理のメリット
物が少なくなることで日々の掃除が楽になったり、物に圧迫されずに快適に生活ができます。
また、整理をしておくことで、ちょっとした物でつまづいて転倒したり、ぶつけたりして怪我をすることがなくなり、危険を回避できます。
探し物をする無駄な時間やストレスが無くなり、使いたいものがすぐに見つかります。
以上のポイントを踏まえて、自分に合ったペースで無理せずに進めてみてくださいね!
60代ではじめる老前整理のポイント
60代といえば、お仕事をされている方々は定年退職が近づいてきますよね。
定年退職が近づくことで、より老後を意識して整理ができたり、退職後の場合は時間に余裕をもって自分のペースで行うことができます。
また、整理をする項目を事前にリスト作成をしておき、何から処分するのかを決めておくことでスムーズに作業が進みます。
老後の荷物処分に困らないために、大きなサイズのものは少なくしておくことがおすすめです!
家具や家電なども、扱いやすいコンパクトなものだけを残しておくと良いかもしれませんね◎
老前整理を成功させるコツ
老前整理は、「〇日でに終わらせよう」と決めたり、「早く片さないと」などと焦らないことが重要です!
まずは、必要なものと不要なものの区別をつけることから始めてみましょう。
使っていないものや壊れているものは、不要なもの。
まだ使えるものでも、自分が使わないものは処分しましょう!
また、処分にためらってしまう場合には、すぐに判断はせずにある程度の期限を決めておくことで、冷静な判断ができるのではないでしょうか。
老前整理をしておくことで、家族の負担も少なく済むね♪
老前整理で出た不用品の処分は、ポルテにお任せください!
身の周りの物を整理すると、意外と多くのお荷物の量になりますよね。
老前整理などで出た、不用品の処分にお困りではありませんか?
不用品回収業者のPORTE(ポルテ)では、家具や家電などの様々な不用品の回収をおこなっています!
出張見積もりは無料で、お見積りにご納得いただければ即日に回収が可能です♪
また、プロのスタッフが安心安全にスピーディーに作業いたします!
自分の手間が一切かかることなく簡単に処分することができるんです◎
お電話、メール、LINEからお気軽にご相談くださいね!