【平均5年】電気ケトルの寿命と買い替えのタイミングを判断するポイントとは

少量のお湯を素早く沸かせる便利なキッチン家電で、コーヒーや紅茶などを飲みたいときに手軽に使うことができるのが魅力。

1台あると便利な電気ケトルですが、単純な構造のため、壊れることがあまりなく、いつまで使えるか気になっている方も多いのではないでしょうか?

使い方や頻度によって変わりますが、平均寿命は5年と言われているんです!

なぜ寿命が5年なのか、また、寿命の判断ポイントや安全に処分ができる方法をご紹介していきます♪

目次

電気ケトルの耐用年数は5年程度!

電気ケトルの寿命がなぜ、5年と言われているかというと、部品の保有期間が5年の場合が多いからなんです!

メーカーでの部品の取り扱いがなくなってしまうと、修理に出せなくなる可能性があります。

使用する際には、5年を目安として、それ以降の無理な使用は避けましょう◎

部品の耐久性を目処に

そもそも、部品の保有期間とは、故障の際に部品を保管しておく期間のことをいいます。

部品の保有期間が過ぎてしまうと、修理ができなくなってしまうので注意が必要。

そのため、耐久性のことも視野に入れつつ、寿命が近づいてきたら買い替えのタイミングを検討しておきましょう◎

電気代なども考慮しておく

瞬間的に多くの電力を使うため、電子レンジなどと一緒に使うとブレーカーが落ちやすい場合があります。

寿命が過ぎた電気ケトルを無理に使い続けると、故障してお湯が沸かせなくなったり、火災や感電といった危険なリスクも…。

そのため、寿命が近くなってきた場合は、交換サインを見逃さないように気を付けてくださいね♪

電気ケトルの寿命を判断するポイント

しっかり寿命なのか、故障なのかを判断することで、「買い替え」もしくは「修理」かを判断することができますよね。

では早速、判断するときのポイントを解説していきます♪

スイッチの故障、沸騰しない

電源が入らなくないと、中の水も温まらなくなってしまいますよね。

コンセントの劣化や内部が故障している可能性があります!

無理に使用はせずに、メーカーへ確認をしてみましょう。

ぽるるん

空焚き防止装置や沸騰後は自動で電源がOFFになる機能があるから、沸騰直後は電源が入らないことがあるよ!正しく判断しよう♪

水漏れ・ヒビ割れがある

内蓋のパッキンが劣化することで、水漏れが起こってしまう場合があります。

また、プラスチック製の場合は、金属製のものと比べると劣化がしやすくなっています!

4㎝ほどの大きなひび割れがある場合は、安全性を考慮して、修理や買い替えをしたほうが良いでしょう。

落ちない汚れや変色がある

電気ケトルを長年使用していると、内側が茶色や白っぽく変色する場合があります!

クエン酸などで洗浄をし、それでもなかなか落ちない場合には、衛生的にも使用は避けたほうが良いでしょう。

特に、落ちない黒いカビや、錆の場合は、使用はしないようにしましょう。

電気ケトルを安全に処分する方法

寿命が過ぎていても、「まだ使えるから」と不具合に気づかないまま使い続けることで、思わぬトラブルにつながる可能性があるんです…!

こまめにメンテナンスをしたり、定期的に買い替えをするなどして、安全面や衛生面に気を付けたいですね♪

また、買い替えの際に安全に処分するためには、「プロの業者へ依頼」することが一番安全に処分する方法なんです◎

メーカーはもちろん、不用品回収サービスでも安心安全に処分をすることができるんです!

不用品回収サービスを利用するメリット

自治体によって分別や捨て方が違うので、処分にも悩んでしまいますよね?

小型家電回収ボックスや家電量販店での処分もおこなっていますが、わざわざ足を運ばなければ処分ができません。

そこで、足を運ばずに、手間や労力が一切かかることなく、簡単に処分ができるのが不用品回収サービス◎

不用品回収業者のPORTE(ポルテ)では、他の不用品もまとめて回収が可能なので、お部屋や収納スペースのお片付けも出来て一石二鳥なんです♪

電気ケトルをお得に回収してもらうには

1点からでも回収をおこなっていますが、小さい電気ケトル一つだと割高になってしまう可能性も。

そのため、ほかのキッチン用品や自分で運び出しが大変な不用品などと一緒にまとめて処分することがおすすめです◎

お住いの自治体では処分が難しいものでも、ポルテへご依頼いただければお力になれる場合があります!

出張お見積りは無料なので、まずはお気軽にご相談くださいね♪

ぽるるん

ポルテなら、粗大ごみに出せない冷蔵庫や電子レンジの回収が可能だよ!

PORTE
【単身家電製品】東京都渋谷区 M様の家電製品をお片付けさせていただきました! お仕事の都合で急な引っ越しをすることになるなかで、不要な家電製品のお片付けをお手伝いすることとなりました。新天地でお仕事を頑張るM様が、お時間のない中お部屋を空...

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次