【何歳からスタートすべきか問題】まずは、収納への習慣づけが大切!子供に片付けを教える方法

お子さんがいるご家庭では、毎日片づけてに追われてしまうため、家事や育児との両立は大変ですよね。

赤ちゃんの頃は、お世話やお片付けはもちろん親の仕事ですが、お子さんがある程度大きくなったら「自分で片付けてほしい」という気持ちにも…。

だからといって、むやみに「片付けなさい!」と叱るのではなく、まずは、「片付け教育」をスタートする適齢期教える方法を知ることも大切なんです◎

2、3歳頃になれば、意思の疎通や会話もできるようになってくるので、遊ぶと片付けはセットという事を伝えていきたいですね♪

今回は、片付けを教えるタイミングや方法、使いやすい収納方法などをご紹介していきます!

目次

片付けを教えるのに最適な年齢と成長に合わせたステップ

いきなり小さいお子さんに、「片づけなさい!」といってもできるはずはなく、抵抗感を覚えてしまい逆効果となってしまう場合も。

まずは、「遊びながら」習慣づけられる、3〜4歳から片付けの練習をスタートしてみることがおすすめです◎

また、おもちゃの片付けだけではなく、それぞれの成長に合わせた片付け方法ご紹介していきます!

保育園・幼稚園に入園するタイミング(3〜4歳)

保育園や幼稚園へ行きはじめると、お家以外の初めての集団生活が始まり戸惑ってしまうことも。

そのため、新しい環境に馴染めるように同じようなお片付けのルーティンをお家でも行うことが重要なんです!

まずは、下記のようなお片付けの方法がおすすめです◎

  • 「なんでもボックス」を作り、遊び終わったら一度そこに入れるという仕組み作りをする
  • 「使い終わったら元に戻す」を一緒におこないながら習慣づける
  • 自分で選んだものは、使い終わったら自分でお家に戻してあげるように声掛けをする

小学校低学年(6〜8歳)

小学校へ入り、勉強が始まりお家でも宿題や自習学習をする機会が増えてきますよね。

おもちゃだけではなく、勉強グッズの片付けも自分で出来るような工夫をしておきましょう!

ご両親が、勉強を教えたり、チェックしたりする機会も多いので、リビングやキッチンの近くに勉強コーナーを作ることがおすすめです◎

そこに、勉強グッズを片づけられる収納を作ることで、忙しい家事の合間でも無理なくお片付けを一緒にできるのではないでしょうか♪

小学校高学年(9歳以上)

成長するにつれて、お兄さんやお姉さんになってくると、自分でお洋服を選んだり、髪型をアレンジしてみたり、中学生に向けて自分の好みやスタイルにこだわりが出てくることも。

お子さんによっては、趣味のものが増え「おもちゃ箱へ片づける」とは違う片付けが必要になってきますよね!

お気に入りの洋服も増えるので、「専用の洋服ラック」の用意や、趣味のものを飾る「棚やスペースの確保」などそれぞれ準備しておきましょう◎

準備をしておくことによって、お子さんの片付けに対する意識も積極的になるのではないでしょうか♪

ぽるるん

片付けのための事前準備も大切なんだね!

子供にとって使いやすい収納方法を準備しよう

成長に合わせた必要な片付け方法を知ることで、なんとなくイメージがわいてきたのではないでしょうか?

では早速、具体的にどんな整理整頓を教えればいいのかまとめていきます

入れる場所をわかりやすく分類

まずは、ラベルに「入れる物」の名前を書いていきます。

「クレヨン」や「色鉛筆」ではなく、「塗り絵グッズ」など、ざっくりとひとまとめにしておくのがポイント◎

こうすることで、しまう場所わかりやすく、使うときには取り出しやすくなります!

ぽるるん

イラストを添えておくと小さなお子さんにも伝わりやすいよ!

「探す・戻す」がスムーズな場所に

よく使うバッグは、ラックなどにかけて収納がおすすめです!

皆さん、玄関にかけてしまいがちですよね?

実は、中のものを入れたり戻したりするので、お出かけ準備がしやすいリビングや年齢によっては、子供部屋がおすすめです◎

お子さんが、準備や片付けをしやすい環境を作ることが、片付けを習慣づけるための第一歩に繋がります♪

「片付けなさい!」はNG

いきなりそう言われても「どうやって片付けるのか」がわからないというお子さんも多いはず。

「くつ下と人形は一緒の箱で大丈夫?」など、まずは、自主的に気付ける声がけが大事!

何をどうするのか明確にしてあげることで、お子さんも片付けがしやすくなり、意識や行動にも変化が現れるのではないでしょうか♪

子供の片付け教育=家全体の収納が見直せる機会

お子さんが自分で片付けられるようになると、ご両親が「とりあえず取っておく」ことをしなくてよくなり、処分の判断がしやすくなります!

「使わないもの」や「いらないもの」の処分にお困りの際は、不用品回収サービスがおすすめです◎

業者によっては、回収と買取を一気におこなってもらえるので一石二鳥なんてことも♪

手間や労力がかかることなく、ラクにお片付けが完了♪

不用品回収サービスなら、子供の成長に合わせたお部屋整理が簡単に!

不用品業者のPORTE(ポルテ)では、飽きてしまったおもちゃやいらなくなった収納家具・勉強机など、まとめて回収が可能です!

また、お客様の都合に合わせて、出張無料見積もりをおこなっています♪

不用品を処分することで、広いスペースを確保し、子供部屋の模様替えをしたり、家全体の収納スペースを見直すことができます◎

電話はもちろん、メールやLINEでも受付をしているので、まずは、お気軽にご相談くださいね!

PORTE
【チャイルドシート、お子様のおもちゃなど】大阪府豊中市 A様の不用品を回収させていただきました! お子様が成長し、使われなくなったチャイルドシートやおもちゃの処分をご検討されていたA様。使わなくなった物が増えてくるとお部屋の整理が必要になりますよね。そんなお...

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次