自転車を捨てる正しい手順とは? 法的義務と無駄のない方法をプロが徹底解説!

自転車を捨てる際の防犯登録抹消、適切な処分方法、費用、トラブルを避けるコツまで、必要なルールを分かりやすく解説します!

不要になった自転車を正しく捨てる方法とは?

古くなった自転車は、どのように捨てたらいいのでしょうか?

粗大ごみに出せるの?

粗大ごみの予約だと間に合わないんだけど、どうしよう…!

そんなお悩みも多いでしょう。

この記事では、自転車の捨て方を完全攻略しています

いくつかの処分方法を知っていたら、いざと言う時に賢い選択ができますよね。

代表的な処分方法から、処分前に必ずやっておかなければならないことまでを全て解説致します!

目次

自転車を捨てる前に必ず行うべきこと

自転車には、捨てる前に必ずやっておかなければならないことがあります。

それが「防犯登録の抹消」です。

 防犯登録の抹消手続きの重要性

防犯登録をしたままで処分してしまうと、後にトラブルに巻き込まれるケースが稀にあります。

防犯登録は、その自転車の所有者を表すものです。もし、自分の登録のままの自転車が犯罪に使われたりすると、在らぬ疑いをかけられることになるのです。

勝手に誰かの手に渡り使用されても、登録情報で持ち主が割り出されてしまうので犯罪に巻き込まれてしまいますね。

そんなトラブルを避けるためにも、きっちり防犯登録は抹消しておきましょう

お近くの交番警察署自転車販売店で手続きすることができます。

自転車の状態をチェックし、適切な処分方法を選択

ボロボロの自転車は、破棄するしかないですよね。

では、新しく綺麗な自転車だとどうでしょうか。自転車を手放したくても廃棄するのは勿体ないと考える方も多いのではないでしょうか

そんな時は、捨てるのではなく買取業者に売却するなどでリユースすることを検討しましょう。ごみに出されるのを防ぎ、ごみの削減にもなります。自転車の状態に応じて、最適な処分方法を選択することが大切です

自転車を捨てる具体的な方法

自転車を処分する方法をいくつかご紹介します。

それぞれのメリットとデメリットを理解するようにしましょう。

自治体の粗大ごみとして処分する手順

自転車は自治体の粗大ごみで捨てることができます。最も一般的な方法だといえるでしょう。

お住まいの地域の行政ホームページ「粗大ごみ受付」から電話またはネットで予約を入れることができます。

「自転車」回収品目と「回収日」を選択して手続きを進めましょう。地域によって粗大ごみ手数料は異なりますが、粗大ごみ処理券を購入して料金を支払う流れは、どこも同じですね。

回収日の前日までに、コンビニやスーパーマーケットなどで粗大ごみ処理券を料金分購入して、シール部分を粗大ごみに貼っておきましょう。

回収日当日の朝、指定のゴミ捨て場に出せば完了です。

費用コストは安く済みますが、手続きに手間と時間がかかります。また、粗大ごみの予約が取りにくいことがありますので、予約には2週間〜1ヶ月程度余裕を持つと良いでしょう。

不用品回収業者に依頼するメリットと注意点

お客様の希望する日時に回収にきてくれて、尚且つ他の不用品もまとめて回収してくれるのがメリットです

不用品回収業者では、自転車も回収してくれます。引っ越しや大掃除などで複数の不用品があれば一緒に依頼することで、費用がお得になります。

回収料金は業者によって大きく変わりますので、ホームページで料金プランを確認するか、実際に見積もりをしてもらって選定するのが望ましいです

無料で見積もりを行っているところも多いですので、利用してみると良いでしょう。

知人や友人に譲る際のマナーと手続き

知り合いに自転車を欲しい人がいれば、譲ってあげるのも良いでしょう。比較的新しくてまだ使える自転車ならば、必要な人に使ってもらえたら嬉しいですよね。

もし、壊れているところがある場合は事前に修理してあげるのがマナーです。不具合に気づかずに乗ってしまって事故を起こしたら大変ですよね。

また、防犯登録の名義変更は必ず行いましょう。譲渡証明書を発行することができます。他の名義の自転車に乗っていると窃盗と間違えられることがあります。

自転車を捨てる際の費用について

費用に着目して、粗大ごみ処分と不用品回収業者に依頼した場合とで比較をしてみましょう。

粗大ごみ処分の費用相場と申し込み方法

自転車の処理手数料は、地域によって変わってきます。

例)東京都新宿区

自転車(16インチ未満)400円
自転車(16インチ以上)900円
自転車(電動アシスト式)1,300円

自転車の大きさ区分は地域の行政ホームページでご確認ください。

不用品回収業者の料金の目安と選び方

不用品回収業者は、定額パック料金プランを設けている場合が多いです

一番小さいプランだと、5,000円〜程度が相場です。

業者によって最小プラン料金が異なりますので、少ない荷物で依頼する時には最低料金が安いところを選ぶと良いでしょう。

容積あたりで計算しますので、複数の不用品をまとめてお願いすることでお得に処分することができます。

家電、家具、処理困難物などそれぞれ手続きするのが面倒な場合は、まとめてお願いすることで手間と時間を大幅に削減することができます。

PORTE 自転車の回収事例はこちら

\不用品の回収でお困りの方は、PORTEにお任せください!/

自転車を捨てる際のよくある質問

防犯登録抹消はどこでできますか?

防犯登録の抹消は、お近くの交番警察署自転車販売店で受け付けています。

自転車(車体番号を確認できるもの)と、本人の身分証を持参して手続きを行うようにしましょう。

自転車のパーツだけ捨てるのはOKですか?

自転車のパーツのみ捨てることも可能です。

素材ごとに分別が異なりますので、詳しくはお住まい地域のごみ出しルールを確認して捨てるようにしましょう。

自転車を捨てる際のトラブルとその回避方法

最後に、自転車を捨てる際の注意点を確認しましょう。この項目まで読めば、必要な知識を全て網羅することができます。

不法投棄のリスクと罰則

自転車を空き地や山の奥に放置する行為は、不法投棄といわれ犯罪になります。手続きが面倒臭いからといって、その辺に捨てる行為は違法になります。

個人の不法投棄に対して5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金、またはその両方が課せられます。

不法投棄は違法行為ですので、絶対にやめましょう。意図しなくても不法投棄とみなされてしまうケースも稀にありますので、ごみ出しのルールをよく確認するようにしましょう

ぽるるん

回収日の前日に出す行為はルール違反だよ。
必ず当日の朝に指定の場所に粗大ごみを出すようにしようね!

環境に優しい自転車の捨て方

ごみ出しのルールを守って適切に捨てることにより、環境負荷の少ない形で適切に処理することができます

また、破損のない自転車の場合は廃棄ではなく、リユースすることを心がけましょう。ごみの削減になり、エコな取り組みになります。

近年、ごみの増加により環境汚染がますます進んでいます。一人一人がごみの削減のためにできることをしましょう。

まとめ 〜自転車を捨てる際のポイント〜

防犯登録の抹消は法的義務

自転車を処分する前には必ず、防犯登録の抹消を忘れないようにしましょう。

これはお近くの交番、警察署、自転車販売店で行うことができます。登録をそのままにしておくと自転車の所有者が自分のままになり、自転車が犯罪に使われた場合に自分も巻き込まれるかもしれません。

適切な対処をして、トラブルに巻き込まれるのを防ぎましょう

粗大ごみ処分は自治体のルールに従う

粗大ごみで出す場合は、事前予約が必要になります。

受付は、どのお住まいの地域でも行政ホームページから行うことができますが、処理手数料は地域ごとに異なりますのでよく確認しておきましょう。処理手数料一覧のページから見ることができます。

回収日を必ず守り、前日に出すなどの行為を行わないようにしましょう

不用品回収業者を利用する際は信頼できる業者を選ぶ

自治体の粗大ごみ予約では間に合わない場合は、不用品回収業者にお願いすることをおすすめします。

自分の希望の日時に自宅まで回収に来てくれるので、かなり融通の効くサービスです。

引っ越しや大掃除など複数の不用品と一緒に依頼することで料金がお得になりますので、タイミングを合わせて回収をお願いするのが良いでしょう。

譲渡する場合は譲渡証明書の交換を忘れずに

自転車を知人や親戚に譲る場合は、必ず譲渡証明書を発行してもらいましょう。

持ち主が自分のままになっていると、相手に盗難の疑惑がかけられてしまいますので面倒なことになります。

自転車を譲る時に最低限行うマナーですので、忘れないようにしましょう

環境保護を考慮した捨て方を心がける

比較的新しくまだ乗れる状態であれば、すぐに廃棄するのではなく一度リユースすることを検討しましょう。新たな持ち主に渡すのであれば、ごみの削減にも繋がります。

近年ごみ問題は深刻になっています。一人一人がごみの排出量を減らすことが地球環境を守るために大切なのです。

また、適切にごみを処分することも大切です。きちんと粗大ごみで出すことにより、部品の一部はリサイクル、再資源化することにより循環型社会を促進することができます。

不用品回収業者ごみの処理に関してはプロ集団です

どんなごみでも、その地域のごみルールを守りながら最適な形で処理してますので、安心してお任せください!

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次