ゴミ袋に入らないものはすべて粗大ごみへ!久留米市で棚を処分する方法について

棚を処分するときは、ほとんどの場合は粗大ごみに出しますが、中には一人では運べないほど大きくて重い物もたくさんありますよね。

そんなとき、すぐに処分できずお困りではありませんか?

処分のプロでもあるポルテが、福岡県久留米市の分別ルールとともに、楽に運び出しまでできる方法を詳しく解説していきます◎

どうしても処分が難しい物は、「不用品回収サービス」を使うのも手。

是非、比較検討の参考にしてみてくださいね♪

目次

久留米市の粗大ごみ基本ルール

久留米市では「家庭用指定袋 に入らない大きさのもの」が粗大ごみの対象です。
戸別収集の事前申し込みを電話やウェブ・LINEから行うことができます◎

まずは、粗大ごみ処理ステッカーを購入し、粗大ごみの良く見えるところにステッカーを貼りましょう。
収集日の午前8時30分までに家の前等収集車が入れるところに出すことで処分ができます!

本棚

ベットのように大体の大きさが決められているわけではないので、小さいものから大きいものまでサイズは様々。

小さいものは、指定用袋に入れて普通ごみに捨てることができますが、入らない大きいものは粗大ごみで捨てましょう◎

手数料はサイズによって異なり、一辺が1.5メートル未満のものは310円で、一辺が1.5メートル以上のものは630円で処分することができます!

食器棚

食器棚といえば、家電を一緒に収納できるスリムなタイプや建付けの場合には、壁一面のサイズが大きいものなどがありますよね。

サイズが大きいものが一般的ですが、一辺が1.5メートル未満のものは310円で、一辺が1.5メートル以上のものは630円で回収してもらうことができます。

ぽるるん

大きくて重量があるから、お部屋の中からの運び出しは難しいかも…!

サイドボード

サイズは60~110cmほどの背の低い収納家具で、部屋の収納力をアップするのにとても役立ちますよね!

本棚や食器棚と同じように、一辺が1.5メートル未満のものは310円で、一辺が1.5メートル以上のものは630円で処分することができます◎

久留米市で棚を処分する注意点

粗大ごみに捨てるためには、予約や運び出し方法、解体などの準備も必要になってきますよね!

さっそく、注意するポイントを確認していきましょう♪

繁忙期は受付自体できないことも

3〜4月の引越しシーズンや年末年始などは、予約がかなり込み合うので、受付が数カ月以上先になってしまうことも。

そのため、繁忙期を避けて予定を組むようにしましょう!

ぽるるん

すぐに処分したい場合は、粗大ごみでは難しいかも?

運び出し方法も検討しておく

木製の重さの平均は25キロ前後ですが、本棚や食器棚などのようにサイズが大きい場合にはそれ以上の重さになることも。

重量があるものを、どうやって家の外まで運ぶかも考えておくことが重要です!

ぽるるん

解体をしないと運び出しができない場合もありそうだね!

スケジュールのおさらい

久留米市では、粗大ごみは月に1度のみの収集になっています。

引越しや買い替えなどでお急ぎの場合には、他の処分方法も検討しておくことも大切ですね◎

久留米市で本棚を処分するなら、ポルテにご相談ください!

重さのある家具は、簡単に捨てることが難しいので、運び出し方法まで考えておく必要があります!

また、粗大ごみの場合は、繁忙期を避けて処分の予定を立てることが重要。

しかし、不用品回収業者のPORTE(ポルテ)へご依頼いただくことで、面倒な手間が一切かかることなくお片付けができるんです♪

面倒な解体の必要ナシ!

運び出すために、解体をしなければいけない場合もありますよね?

ポルテでは、作業に慣れたスタッフが2人がかりでお片付けをするので、あっという間に回収が完了◎

引っ越しなどでお急ぎの際も、ご安心ください。

お客様の都合に合わせてお伺いをしているので、「即日回収」が可能です!!

また、本棚だけではなく、いらない本や漫画もまとめて回収もできるのでお気軽にご相談くださいね♪

電話やメール、LINEからご依頼お待ちしております!

PORTE
【ソファとマットレス】福岡県久留米市 K様の不用品を回収させていただきました! 福岡県久留米市のK様より、実家帰省に伴い、不要となった家具の不用品回収のご依頼をいただきました。お片付けをお手伝いした流れをご紹介いたします!

\不用品の処分でお困りの方は 安心&安全のPORTEにお任せください!/

電話ボタン
当記事の監修者
高岡 麻里恵
高岡 麻里恵さん
整理収納アドバイザー
自身も片付けが苦手だった過去から、出産を機に育児、家事の両立の生活に苦戦。 そんな生活をより良くするため、片付けが大切だと気付き、整理収納アドバイザーの資格を取得。 整理収納の知識を得て実践すると時間と心のゆとりができ、暮らしが豊かになった事から、同じ悩みを持つ方の力になりたいと思い 整理収納アドバイザーとして活動を開始。 現在はオンラインを中心に整理収納セミナーを開催。
  • URLをコピーしました!
目次